麻豆AV

教授 荒木 隆人(ARAKI Takahito)

研究分野、研究テーマ

多文化共生の政治学、社会统合、移民政策、カナダ现代政治(ケベック?ナショナリズム)

経歴

2007年3月、京都大学大学院法学研究科(法政理论専攻)修士课程修了。2013年9月、ケベック大学モントリオール校大学院政治学研究科修了。2014年3月、京都大学大学院法学研究科(法政理论専攻)博士后期课程修了。京都大学博士(法学)。京都大学大学院法学研究科特定助教、岐阜市立女子短期大学国际文化学科専任讲师、准教授、広岛大学大学院人间社会科学研究科准教授を経て、2025年4月より现职。

学部の教育内容

学部では、「政治学原论」、「西洋政治史」、「多文化共生政治学」を担当しています。「政治学原论」では、现代政治を理解し分析する上で重要な、政治、権力、国家、民主主义といった基本的な概念とその実态について検讨します。「西洋政治史」では、多文化主义を国是とするカナダと、カナダの宗主国であった多民族帝国イギリスとの政治的関係性を歴史的に検讨することを通じて、多民族共存を可能とする国家论についての理解を深めます。「多文化共生政治学」では、多文化主义や间文化主义といった多文化?多民族共生を可能とする社会统合の在り方をカナダやオーストラリア、イギリスなどの事例を通じて検讨します

大学院の教育内容

大学院では、「现代政治学」を担当しています。基本的には、多文化主义や间文化主义といった多文化共生の政治学に関する文献を购読し、报告、议论を行いますが、受讲者の问题関心に応じて、上记以外のテーマでも広く现代政治学に関わる文献も扱うつもりです。

最近の研究について

これまで、カナダにおけるケベック?ナショナリズムの政治学的研究を通じて、多民族共存を可能とするような多层的な国家论の可能性について検讨してきました。最近では、カナダのケベック州やヨーロッパ诸国で近年注目されている新しい社会统合理念である间文化主义(滨苍迟别谤肠耻濒迟耻谤补濒颈蝉尘)の政治学的可能性について、理论的及び実証的に検讨しています。


up