
2019年に豊高前会長の後任として広岛大学関西フェニックスの会の会長に就任しました。よろしくお願いします。
日々の暮らしや人间関係、経済活动や环境问题も情报化时代の中で情报は多いですが确信に繋がらず不确実な时代だと思います。
灾害一つとっても豪雨や猛暑、台风や地震で各地で想像を絶する甚大な被害が発生しています。
こんな时代だからこそ、国や地域、世代や分野を越えて足元からグローバルに繋がりを构筑して行くことが大事だと思います。
正にスーパーグローバル大学としてグローバル人材を持続的に辈出して行く努力を継続している母校広岛大学の姿は夸りであり、时代に相応する姿は、関西からも少しでも応援できればと愿っています。
豊髙前会长(顾问)の后を引き継ぎ、「関西フェニックスの会」の発展に仅かでも寄与できればと愿います。
サラリーマン时代は神戸市役所や环境省で働きました。5年前に退职し市民活动で环境カウンセラ―やコミニティスクールのディレクターをしています。神戸大学に事务局がある国连大学に承认された「ESD推进ネットひょうご神戸」という団体で副代表をして公司、市民団体、行政、地域や学校が繋がり持続可能な社会を构筑しようとする活动に取り组んでいます。
関西フェニックスの会も多世代で多分野の道を歩んでこられた大学OBが、母校の応援に励みながら新しい繋がりや広がり、楽しみ、喜びを积み上げて行けるように取り组んで行きたいと思います。
この趣旨にご賛同いただける卒业生?先生方の方々の入会、参画を心よりお待ちしております。
具体的には、「広岛大学支援」という役立ちを心のキーワードとして、関西在住の若手からバリバリの现役世代、シニア世代まで年齢?性别?信条を问わず、いろんなスキル?価値観?热意?アイデアをお持ちの人々による多様性に富んだ活力ある会にしていきたいと考えておりますので、是非とも多数の方々のご賛同と参画をお愿い申しあげます。
広岛大学関西フェニックスの会 会長 西谷 寛