〒730-0053 広岛市中区东千田町1-1-89 (アクセスはこちら)
罢贰尝:082-542-7087 (法科大学院担当?东千田地区支援室)
修了に必要な修得単位数
进级の基準
必修科目の単位を所定の学年において修得できない学生については、进级を认めず次学年の配当科目の履修を认めない制度を採用しています。(留年)
ただし、未修得単位が6単位以内の场合には、例外として次学年の配当科目の履修を认める仮进级制度を设けています。
开设授业科目?科目区分?配当年次?単位数
履修登録単位数の上限
1年次 | 36単位 |
2年次 | 36単位 |
3年次(最终年次) | 44単位 |
※ 1年次の必修科目のうち、未修得のものが6単位以内であることにより、2年次への仮进级が認められた者が再履修する1年次科目については、4単位を限度として、履修登録上限数に算入しないことができる。
お问い合わせ先
広島大学 法科大学院 (広島市東千田キャンパス)