総合科学研究科が求める学生像
本研究科においては、次のような志を持つ人の入学を期待します。
- 文系理系の枠组みや狭い个别分野にとらわれず新しい学问に触れ、かつ新しい知の领域を创造したいと思う人(本学理念:新たな知を创造する人)
- 现実に自分が生きている复雑な社会を直视し、そこから自分で独自の课题を発见し、その背景を理解し、课题解决の道を明らかにしたいと思う人(本学理念:平和を希求する精神を育み、絶えざる自己改革を実践する人)
- 国、地域、社会等の枠を超え、异文化や他者に寛容な姿势を持ち、自分の意见を表明する能力を身に付けたいと思う人(本学理念:豊かな人间性を培い、地域社会?国际社会との共存を推进する人)
入学者选抜の基本方针
本研究科は、3つの部门(11领域をまとめる人间科学部门?环境科学部门?文明科学部门)と、领域や部门の壁を超えて现代的课题解决の処方笺を见いだす21世纪科学プロジェクト群からなる1専攻です。本研究科では、上记のような人を受け入れるため、本研究科のディプロマ?ポリシー及びカリキュラム?ポリシーを踏まえた上で、多様な选抜を実施します。博士课程前期においては、年1度の自己推荐による推荐入学と年2度行われる一般选抜入试に加え、2年以上の社会人経験を条件とした社会人特别选抜试験と、55歳以上の方を対象としたフェニックス特别选抜试験が、それぞれ年2度あります。博士课程后期においては、推荐入学を除いて、前期课程と同じ制度で入试を実施します。また外国からの受験生には、书类审査による外国人留学生特别选抜试験が、年2度あります。