麻豆AV

ホームカミングデーを开催しました!

11月5日(土)、第10回広岛大学ホームカミングデーが开催されました。

教育学研究科でも4つの企画を実施しました。

特别支援教育学讲座

「共にまなぶ?はたらく?くらすⅡ」と題して、特别支援教育学讲座および特別支援教育実践センターによる展示?発表?体験を行いました。

広岛大学における障がい者雇用?支援の取组みや「地(知)の拠点大学による地方创生推进事业」について、パネル等を用いて绍介しました。

また、电动车イスなどの最新の福祉机器の体験,附属东云小中学校による教育実践の绍介や生徒が作ったオリジナル製品の展示も行いました。

さらに、今年は子育て支援事业「のびのびくらぶ」の中で作った、亲子で楽しめる游びや工作を体験できるコーナーが设けられ、小さなお子さんたちも楽しまれていました。

健康スポーツ科学讲座

健康スポーツ系コースの同窓会との共催で、陆上トラック种目の世界大会で日本人初のメダルを获得した為末大さんと、中学时代の恩师である河野裕二先生(体育科24期生)に対谈いただきました。

お二人の経験に基づくお话に聴众のみなさんは热心に闻き入っておられました。

また対谈后は恳亲会も开催され、同窓生のみなさんは旧交を温められました。

人间生活教育学讲座

人间生活系コースの同窓会が60周年を迎える今年、『人间生活を考える~暮らしの伝承と创造~』のテーマのもと、研究成果の绍介とともに同窓生による手作り作品の展示?贩売が行われました。

たくさんの卒业生の方にご参加いただき、会场にはさおり织りを始め、备前焼、手芸品、お菓子など家政らしいものが所狭しと并べられました。

お子さまを连れて参加される方もいらっしゃり、会场は和気あいあいとした雰囲気に包まれました。

音楽文化教育学讲座

毎年恒例のオペラを実施しました。

今年は、「ヘンゼルとグレーテル」を器楽のアンサンブル伴奏つきで全曲上演しました。

会场に入りきれないほどのお客様にお越しいただき、中には毎年楽しみにされている方もいらっしゃいました。


up