【概要】
広岛大学教育学研究科では、东広岛市教育委员会との连携事业として标记フォーラムを开催いたします。
今年度は、学习指导要领の要点を踏まえた教育课程编成及び実施について认识を深めるとともに、各教科等の実践発表等をもとにした协议を通して、これまでの実践から得られた成果と课题を振り返り、児童生徒に确かな学力を身に付けさせる质の高い授业づくりに资することを目的とし、「小中学校国语科」「小学校算数科」「小学校理科」「中学校外国语科」「小学校道徳」「小学校総合的な学习の时间」の6分科会を开催します。
【日时】
平成29年9月30日(土) 9:00~12:00(受付 8:30~9:00)
(受付场所 各分科会会场)
【参加対象者】
広岛大学大学院教育学研究科教员及び大学院生?学部生
东広岛市内教职员及び教育関係者
东広岛こころ塾生
【プログラム】
Ⅰ 分科会(9:00~10:15 各讲义室)
■第1分科会「小中学校国语科」
会场:教育学部 L栋102讲义室
指导助言者:広岛大学大学院教育学研究科 教授 山元隆春
実践発表者:东広岛市立松贺中学校 教諭 岩本幸子
东広岛市立东志和小学校 教諭 井上阳子
■第2分科会「小学校算数科」
会场:教育学部 L栋104讲义室
指导助言者:広岛大学大学院教育学研究科 教授 松浦武人
実践発表者:広岛大学教职大学院 院生 村上良太(所属校:叁原市立叁原小学校)
■第3分科会「小学校理科」
会场:教育学部 L栋107讲义室
指导助言者:広岛大学大学院教育学研究科 准教授 木下博义
実践発表者:広岛大学教职大学院 院生 中山贵司(所属校:広岛大学附属东云小学校)
■第4分科会「中学校外国语科」
会场:教育学部 L栋204讲义室
指导助言者:広岛大学大学院教育学研究科 准教授 樫叶みつ子
実践発表者:东広岛市立高美が丘中学校 指导教諭 小寺恭子
■第5分科会「小学校道徳」
会场:教育学部 L栋109讲义室
指导助言者:広岛大学大学院教育学研究科 教授 宫里智恵
実践発表者:広岛大学教职大学院 院生 滨田直美
広岛大学教职大学院 院生 武藤寛弥
■第6分科会「小学校総合的な学习の时间」
会场:教育学部 L栋206讲义室
指导助言者:広岛大学大学院教育学研究科 教授 朝仓淳
実践発表者:东広岛市立西条小学校 教諭 段吉亜由美
Ⅱ 全体会(10:30~12:00 L栋205讲义室)
?开会行事 挨拶:広岛大学大学院教育学研究科长 小山正孝
?パネルディスカッション
テーマ 「今日こそ闻いてみよう!『主体的な学び』って何?」
コーディネーター 広岛大学大学院教育学研究科 教授 铃木由美子
?闭会行事 挨拶:东広岛市教育委员会教育长 津森毅
【主催】
広岛大学大学院教育学研究科?东広岛市教育委员会
【问い合わせ先】
広岛大学大学院教育学研究科 担当:大里
电话番号: 082-424-4622
メールアドレス: 辞蝉补迟辞*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角@に置き换えて送信してください)
東広島市教育委員会 学校教育部 指導課 担当:三井
电话番号: 082-420-0976
メールアドレス: 丑驳丑200976*肠颈迟测.丑颈驳补蝉丑颈丑颈谤辞蝉丑颈尘补.濒驳.箩辫(*は半角@に置き换えて送信してください)
※东広岛市以外から电话をお掛けの场合は、市外局番(082)が必要です。
ポスターはこちらから(184碍叠)