麻豆AV

  • ホームHome
  • 教育学部
  • 【2017/12/12-14开催?东広岛?要申込】诗と物语创作のためのセミナー?ワークショップを开催します

【2017/12/12-14开催?东広岛?要申込】诗と物语创作のためのセミナー?ワークショップを开催します

広岛大学大学院教育学研究科学习开発学讲座?国语文化教育学讲座では、21世纪の诗教育学构筑をめざした日英比较国语教育研究として、イギリスからスー?ディモク准教授(レスター大学)とディヴィッド?ベルビン上级讲师(ノッティンガムトレント大学)をお招きし、诗创作と物语创作のワークショップとセミナーを开催いたします。

【ワークショップ1】クリエイティブ?ライティング

◆日时:2017年12月12日(火) 14:35-16:05
◆会场:広岛大学东広岛キャンパス 大学院教育学研究科 尝207讲义室
    (东広岛キャンパスまでの交通アクセス
◆講師:Dr. David Belbin(ノッティンガムトレント大学上級講師)

【セミナー】

◆日时:2017年12月13日(水) 14:40-16:05
◆会场:広岛大学东広岛キャンパス 大学院教育学研究科 尝205讲义室
    (东広岛キャンパスまでの交通アクセス
◆講師:Dr. Sue Dymoke(レスター大学准教授)
◆演题:教室で诗に価値を、诗に命を—教师と子どもは诗によって何に挑戦するのか

【パフォーマンス】朗読会

◆日时:2017年12月13日(水) 18:00-19:00
◆会场:広岛大学东広岛キャンパス 大学院教育学研究科 颁203讲义室
    (东広岛キャンパスまでの交通アクセス
◆朗読:Dr. Sue Dymoke、Dr. David Belbin、山元隆春(広島大学教授)

【ワークショップ2】诗创作指导とその评価

◆日时:2017年12月14日(木) 12:50-14:20
◆会场:広岛大学东広岛キャンパス 大学院教育学研究科 尝207讲义室
    (东広岛キャンパスまでの交通アクセス
◆講師:Dr. Sue Dymoke

*本ワークショップとセミナーの详细は、ポスターをご覧ください。
*申し込み用サイトは。
*参加费无料で、どなたでもご参加いただけます。
*当日参加もできますが、资料準备の関係上、なるべく事前のお申し込みをお愿いいたします。
*使用言語:英語(日本语資料あり)
*本セミナーはJSPS科研費 若手研究(B)「国際化時代におけるリテラシー教育モデル構築のための基礎的研究」(課題番号:JP16K17448)の助成を受けています。

お问い合わせ先

広岛大学大学院教育学研究科学习开発学讲座

助教 中井悠加

メール:yknakai5615 (AT) hiroshima-u.ac.jp

※(础罢)は蔼に置き换えてください


up