広岛大学インキュベーション研究拠点「教育ヴィジョン研究センター(贰痴搁滨)」では,3月4日(日)に「教育の専门家」研究ユニットの拠点化に向けて,教育学研究者と教师教育者のアイデンティティをテーマにフォーラムを开催いたします。
本フォーラムは,午前と午后の二部构成となっています。
午前の部では,教师教育者の役割や教职大学院のあり方に関する讲演会を开催します。奈良教育大学の小柳和喜雄先生と兵库教育大学の吉水裕也先生にそれぞれ基调讲演をして顶きます。さらに,武蔵大学の武田信子先生に指定讨论をお愿いし,ディスカッションをリードして顶く予定です。
午後の部では,教師教育者に関する合同の研究成果報告会を実施します。教科教育学(社会科教育)を専門とする10名の研究者が進めてきた,3つの異なる実証的な教師教育研究プロジェクトの成果を発表し,フロアのみなさんと議論します。さらに,武蔵野美術大学の三代純平先生,追手門学院大学の鋒山泰弘先生をお招きし,日本语教育学(ライフストーリー研究)や教育方法学といった,プロジェクトメンバーとは異なるご専門の立場からご示唆を頂く予定です。
とくに教师教育者の専门职としての责任やアイデンティティ,诸外国の教科教育研究,教职大学院のあり方などにご関心のある先生方,ぜひご参加ください。学生の参加も歓迎いたします。
※なお,本フォーラムは,科研?基盘研究(B)「教科教育学のパラダイムと社会的责任の国际比较」(研究代表者:草原和博)との共催になります。
日时
2018年3月4日(土) 10时00分~12时00分(午前の部)
2018年3月4日(土) 13时10分?17时30分(午后の部)
会场
広島大学東広島キャンパス 教育学研究科 K102講義室
(东広岛キャンパスまでの交通アクセス)
讲师
【午前の部】
小柳和喜雄(奈良教育大学),吉水裕也(兵库教育大学),武田信子(武蔵大学)
【午后の部】
叁代纯平(武蔵野美术大学),锋山泰弘(追手门学院大学),大坂游(徳山大学),冈田了祐(圣徳大学),川口広美(広岛大学),草原和博(広岛大学),后藤贤次郎(山梨大学),斉藤仁一朗(东海大学),田口紘子(鹿児岛大学),堀田諭(国立教育政策研究所),南浦凉介(东京学芸大学),村井大介(静冈大学),渡邉巧(日本女子大学),渡部竜也(东京学芸大学)
テーマ
教育学研究者と教师教育者のアイデンティティ
参加申し込み?问い合わせ先
広岛大学&苍产蝉辫;教育ヴィジョン研究センター(贰痴搁滨)事务室
E-Mail: evri-info(AT)hiroshima-u.ac.jp
※(础罢)は蔼に置き换えてください。
※当?参加も可能です。资料準备の都合上,事前にお知らせいただけると幸いです。