TEL: 082-424-7147
E-mail: yagik*hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)
10月3日に公表された2018年度グッドデザイン赏を、広岛大学大学院教育学研究科の八木健太郎准教授と、阶段?集成材の製造?贩売を手がける株式会社タハラ(廿日市市)との共同研究から生まれた、昇降时の负担を軽减できる阶段「狈别别厂别」が受赏しました。



段违いに组み合わされた阶段に交互に足を运ぶことにより、高齢者や年少者に対して阶段を上り降りする际の身体的负担を軽减することができる阶段です。
このような段违い形式の阶段は、これまで主に省スペース化のために使用されてきましたが、「狈别别厂别」では体感上の一段の高さを軽减するために採用している点が特徴です。また、コンピューター制御によって高い精度で加工される段板は、缓やかな曲线を描いており、段违い形式の阶段の课题であった角のない阶段を実现するとともに、独特の美しい表情を作り出しています。
(2018年10月12日更新)
10月12日、本件について株式会社タハラ(広岛県廿日市市)において记者説明会を开催しました。
記者会見にて説明する八木 健太郎 准教授
(左から)八木准教授、株式会社タハラ 商品企画 平田 知大 氏、株式会社タハラ 田原 真一郎 代表取締役社長
グッドデザイン赏を受赏した「狈别别厂别」
広岛大学大学院教育学研究科
准教授 八木 健太郎