麻豆AV

  • ホームHome
  • 教育学部
  • 【成果报告】公开シンポジウム「今、保育の质を问う」を开催しました

【成果报告】公开シンポジウム「今、保育の质を问う」を开催しました

2018年11月27日、広岛大学大学院教育学研究科附属幼年教育研究施设主催、広岛大学インキュベーション研究拠点「教育ヴィジョン研究センター(贰痴搁滨)」共催で公开シンポジウム「今、保育の质を问う」を开催しました。

「保育の质」をキーワードとした本シンポジウムでは、3人のシンポジストに登坛していただきました。

まず、基调讲演としてライプツィヒ大学からズザーネ?フィーニッケル教授をお招きし、ドイツの乳幼児教育および教育に関する问题についてご讲演いただきました。

広島大学からは教育学研究科教育学講座の中坪先生より日本の保育をめぐる動向について、院生のDinhThiThu Hangさんよりベトナムの幼児教育についてそれぞれ報告がありました。

本シンポジウムを通して、保育に関する诸问题や社会的背景、质の高い保育の特徴、そして、质を高める方法や评価の仕方について、ドイツ?日本?ベトナムの3国を比较しながら理解を深めることができました。

国によって保育を取り巻く问题は様々ですが、共通している点もあります。各国の文化的な差异を踏まえながら、それぞれの実态や対策についてディスカッションすることは诸问题を解决する糸口となり、世界的な保育の质向上につながるかもしれません。

今后、研究协力や共同研究などの、さらなる交流の発展が期待されます。

&苍产蝉辫;フィーニッケル先生讲演

中坪先生の报告

 Dinh Thi Thu Hangさんの報告

シンポジストによる讨议 

活动の详细は、をご覧ください。

【问い合わせ先】

広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI) 事務室

E-Mail:evri-info(AT)hiroshima-u.ac.jp

?※(础罢)は蔼に置き换えてください


up