罢别濒:082-424-4684?5605

记念讲演中の和田氏(左)と桑原氏(右)
12月14日、优れた教育実践者を顕彰するペスタロッチー教育赏を広岛市教育委员会主事?広岛市立二叶中学校前校长の和田晋氏及び児童养护施设舞鹤学园に授与しました。
スイスの教育家ヨハン?ハインリヒ?ペスタロッチーにちなんだ赏で、今年で27回目になります。
和田氏は、広岛大学大学院学校教育研究科修了后、30年以上にわたり学校の教师をしながら様々な问题を抱えた子どもたちのために夜回り活动を行い、校长となった二叶中学校では、学びの楽しさや意味を大事にした様々な改革に取り组むなど、子どもたちに居场所とやりがいのある场を学校や地域にもたらしてきた実践が评価されました。
舞鹤学园は、戦后70年以上にわたり、児童养护施设として、虐待や贫困、保护者の死や病気等、なんらかの理由で保护者とともに暮らすことができなくなった子どもたちに生活の场を提供し続けており、2001年秋からは大舎制から小舎制へ転换し、小舎という家庭的な环境の中で子どもたちが育ち合うことを目指す活动が评価されました。
表彰式では、越智光夫広岛大学长、小山正孝教育学研究科长からの挨拶、もみじ银行の小田宏史头取からの祝辞の后、越智学长から表彰状、胸像および副赏が、中国新闻社の冈谷义则社长から记念品が赠られました。
表彰式の后に行われた记念讲演で、和田氏は校长を勤めた二叶中学校での取り组みや、ご自身の地道な夜回りの活动を绍介した上で「子どもはみんな素直で、爱情を持って接すれば応えてくれる。周囲の大人が作る环境が様々な影响を与えており、モデルとなる大人の存在が大事である」と话しました。
続いて舞鹤学园の桑原教修理事长は、「家族の勉强を教えてください」という子どもの声をきっかけに小舎制へと転换し、家庭的な环境の中で自立的管理を地道に続ける児童养护施设での取り组みを语り、「子どもたちの自立を考えるのみで、これまで第叁者からの评価を得る机会は全くなかった。この度の受赏は光栄であるとともに、これまで取り组んできたことの意味を确认することができ、学园の今后の活动の励みになる」と受赏の喜びを语りました。
参加した学生や教职员、市民の方约100人からは大きな拍手が送られました。
越智光夫広岛大学长挨拶
小山正孝教育学研究科长挨拶
もみじ银行の小田宏史头取から祝辞
越智学长(右)と和田氏(中)
越智学长(右)と桑原氏(中)
中国新闻社の冈谷社长(右)から记念品を授与された和田氏(中)
中国新闻社の冈谷社长(右)から记念品を授与された桑原氏
记念讲演に闻き入った参加者
広岛大学教育学研究科支援室(総务?人事担当)