东広岛市立中央図书馆へのお电话(082-422-9449)もしくはリンク先での问合せフォームからお申し込みください。(先着30名です)
もしくは広岛大学教育ヴィジョン研究センター (EVRI) 事務室までメールにてお知らせください。
広岛大学教育ヴィジョン研究センター (EVRI) 事務室
贰-惭补颈濒:别惫谤颈-颈苍蹿辞(础罢)丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
※(AT)は@に置き換えてください 当日参加も可能です。資料準備の都合上、事前にお知らせいただけると幸いです。
&苍产蝉辫;「东広岛市地域学习用デジタルコンテンツ-のん太の学び场-」についての详细は、のホームページをご覧ください。
広岛大学インキュベーション研究拠点「教育ヴィジョン研究センター(贰痴搁滨)」は、东広岛市立図书馆と连携し、东広岛市の地域を学习できるデジタルコンテンツを开発しております。2019年9月2日(月)に「东広岛市地域学习用デジタルコンテンツ(通称「のん太の学び场」)」を公开いたしました。「のん太の学び场」は、主に小学校3?4年生が使用する社会科副読本『わたしたちの东広岛市』を参考に设定されたキーワードを深く学ぶデジタルコンテンツです。この度、10のキーワードを公开し、3年间かけて东広岛市の「魅力」と「课题」を考える30のキーワードを取り上げる予定です。
公开を记念し、2019年9月23日(月?祝)に第28回定例セミナー「东広岛市地域学习用デジタルコンテンツ-のん太の学び场-公开记念讲座」を开催いたします。小学生3年生~6年生を対象に、东広岛市立中央図书馆にて「のん太の学び场」と図书馆の本を使って东広岛市の「なに?」「なぜ?」を追求していく学习讲座です。コンテンツを监修した草原教授をはじめとする大学教员と、开発に携わった大学生?大学院生が学习をサポートします。最后まで顽张った参加者には、修了証もお渡しします。ぜひご参加ください。
日时
2019年9月23日(月?祝)13:00~16:00
会场
东広岛市立中央図书馆 1阶 読书活动室
(东広岛市西条中央7丁目25-11)&苍产蝉辫;
演题
东広岛市地域学习用デジタルコンテンツ-のん太の学び场-公开记念讲座
「东広岛のなに?なぜ?発见!~调べて読んでカタチにしよう~」
対象
小学3年生~6年生 30名(先着顺)
*保护者同伴は可能です。
讲师
(広岛大学)
大坂游(徳山大学)
主催
広岛大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI)
东広岛市立図书馆(指定管理者株式会社図书馆流通センター)