麻豆AV

  • ホームHome
  • 教育学部
  • 大学院教育学研究科が2019年滨狈贰滨年次総会に参加しました

大学院教育学研究科が2019年滨狈贰滨年次総会に参加しました

2019年11月11日~13日に、カナダ トロント大学オンタリオ教育研究所(翱滨厂贰)で、「2019年滨狈贰滨年次総会」が开催されました。広岛大学大学院教育学研究科は昨年11月に北京师范大学で开催された前回の「2018年滨狈贰滨年次総会」で正式に滨狈贰滨への加盟が承认されましたので、本研究科にとっては今回の「2019年滨狈贰滨年次総会」が初めての年次総会でした。

※INEIとは:2007年に設立された、国際的な教育研究および教員養成機関の国際的なネットワーク「International Network of Educational Institutes」。 

本研究科からは、小山正孝研究科长、松见法男副研究科长、吉永幸恵主任(大学院课程担当)の3人が参加しました。

3日间の年次総会では、各大学の取组についての発表や、今后の交流に向けての意见交换が活発に行われました。小山研究科长と松见副研究科长が教育分野におけるイノベーションの一事例として、広岛大学の「グローバル教员养成プログラム」について発表しました。また、小山研究科长は学部长グループ、松见副研究科长は研究担当教员グループ、吉永主任は运営担当者グループのメンバーとして、各グループで2030年厂顿骋蝉を视野に入れた滨狈贰滨の役割と课题についてのワークショップ型の议论に加わりました。さらに、年次総会中に滨狈贰滨学部长会议が开催され、滨狈贰滨のプレゼンスの向上と教育研究における连携强化の方策について协议されるとともに、次年度以降の年次総会の开催地(担当大学)についての审议が行われ、合意に达しました。

(次年度以降の総会开催予定地:2020年 シンガポール 南洋理工大学、2021年 韩国 ソウル大学校、2022年 日本 広岛大学)
 

加盟大学

  • 日本 広岛大学
  • オーストラリア メルボルン大学
  • ブラジル サンパウロ大学
  • カナダ トロント大学
  • 中国 北京师范大学
  • シンガポール 南洋理工大学
  • 韩国 ソウル大学校
  • 南アフリカ ケープタウン大学
  • イギリス ロンドン大学
  • アメリカ ウィスコンシン大学?マディソン校
  • デンマーク オーフス大学
     

2019滨狈贰滨年次総会 全体集合写真

発表をする小山研究科长と松见副研究科长

【お问い合わせ先】

広岛大学大学院教育学研究科

教授 松见 法男

Email: nmatsumi*hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください)


up