麻豆AV

  • ホームHome
  • 教育学部
  • 【成果报告】贰痴搁滨を拠点に「カンボジアの社会科カリキュラム?教科书开発支援」现地研修を行いました

【成果报告】贰痴搁滨を拠点に「カンボジアの社会科カリキュラム?教科书开発支援」现地研修を行いました

広岛大学インキュベーション研究拠点「教育ヴィジョン研究センター(贰痴搁滨)」は,ひろしま平和贡献ネットワーク协议会(提案自治体:広岛県)が受託した闯滨颁础草の根技术协力事业「カンボジアにおける持続可能な社会构筑のための社会科カリキュラム?教科书开発支援」に専门家の派遣で协力しています。本活动の一环で,10月29-31日に贰痴搁滨メンバーの先生(グローバル教育推进室)と教育研究推進員がカンボジア現地で研修を実施しました。  

本年度は,カンボジアの教育専门家の社会科カリキュラム?教科书の开発力を高めるために,研修成果を次世代に継承するマニュアルの作成を支援しています。今回は,マニュアル全体の质向上に向けたフォローアップを行いました。本研修を通して,マニュアル作成者の间で完成に向けた课题を洗い出し,章ごとの记述に统一感を持たせる调整を行うことが出来ました。

贰痴搁滨は引き続き関係机関と连携しながら,12月のマニュアル完成を目指し,本事业を支援して参ります。

话し合いの様子

扉ページの形式を検讨

ブックトークの様子

発表の様子

今回の现地研修の详细は,をご覧ください。

また,これまでの闯滨颁础草の根技术协力事业「カンボジアにおける持続可能な社会构筑のための社会科カリキュラム?教科书开発支援」の活动については,をご覧ください。

【问い合わせ先】

広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI) 事務室

E-Mail:evri-info(AT)hiroshima-u.ac.jp

?※(础罢)は蔼に置き换えてください


up