麻豆AV

  • ホームHome
  • 教育学部
  • 【2020/2/26开催?东広岛?要申込】教育ヴィジョン研究センター第35回定例セミナー「学校の「普通」はだれにとっての「普通」なのかー性的マイノリティを排除しない学校空间を目指してー」を开催します

【2020/2/26开催?东広岛?要申込】教育ヴィジョン研究センター第35回定例セミナー「学校の「普通」はだれにとっての「普通」なのかー性的マイノリティを排除しない学校空间を目指してー」を开催します

広島大学インキュベーション研究拠点「教育ヴィジョン研究センター(EVRI)」は、2020年2月26日(水)に第35回定例セミナー「学校の「普通」はだれにとっての「普通」なのかー性的マイノリティを排除しない学校空间を目指してー」を開催します。  

尝骋叠罢蚕って何だろう?教师として何ができるのだろう?本セミナーでは、性的マイノリティを包摂する学校空间をどのように创っていくかについて一绪に考えてみましょう。とくに教员志望の学生?院生、学校関係者の参加をお待ちしています。

日时

2020年2月26日(水)13:00-14:30

会场

広岛大学大学院教育学研究科 第3?第4会議室(会场変更しました)
  (东広岛キャンパスまでの交通アクセス
 

演题

学校の「普通」はだれにとっての「普通」なのかー性的マイノリティを排除しない学校空间を目指してー

讲演者

【ファシリテーター】 白石愛(M2:体育科教育学),村田一朗(B4:社会科教育学)

【発表者】 高藤真作(D3:心理学),櫻井瀬里奈(M1:教育学),董星宇(M1:心理学),清末有紀(M1:心理学)

【世话役教员】 准教授(),准教授()

言语

日本语

主催

広岛大学教育ヴィジョン研究センター(贰痴搁滨)

参加申し込み?问い合わせ先

リンク先でのからお申し込みください。

もしくは広岛大学教育ヴィジョン研究センター(贰痴搁滨) 事務室までメールにてお知らせください。

E-Mail:evri-info(AT)hiroshima-u.ac.jp ※(AT)は@に置き換えてください

当日参加も可能です。资料準备の都合上、事前にお知らせいただけると幸いです。


up