贰-惭补颈濒 办耻尘补丑补谤补@丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
※@は小文字に変更してください。
社会系コースの学部3年の西屋优人、一柳真帆、赤田拓哉、山本健人の4名と熊原康博准教授
図书馆で準备する様子
広岛市立中央図书馆主催の令和5年度被爆体験継承事业の企画展「いしぶみは语る」(详细は下记)に、社会系コースの学部3年の西屋优人、一柳真帆、赤田拓哉、山本健人の4名と熊原康博准教授が协力しています。この4名は、学部1年の教养ゼミで行った调査を継続的に続けて、全国に分布する原爆碑やその属性の特徴を研究しています。
企画展では、広岛市内に残る原爆慰霊碑や平和记念碑について関连する书籍や写真パネルを展示します。当グループは、全国の原爆碑の分布や、広岛と长崎の原爆碑の分布や属性の比较、平和运动の年表と原爆碑の建立の関係を示した、企画展用パネルを作成しました。
また、関连するイベントとして、4名が讲演する讲演会「平和を刻む石を探す—広大生による全国原爆碑调査」が行われます。
全国500基以上ある原爆慰霊碑や平和记念碑について学んで顶き、今一度、平和について考えるきっかけになれば幸いです。
令和5年度 広島市立中央図書館 被爆体験継承事業 企画展「いしぶみは語る」
期间:令和5年7月1日(土)~9月24日(日) 休馆日を除く
会场:中央図书馆 2阶 展示ホール
鲍搁尝:
概要:原爆犠牲者の慰霊とともに被爆体験継承や世界恒久平和実现への思いが込められている「碑(いしぶみ)」に焦点を当てます。戦后、市内を中心として全国に建立された原爆慰霊碑や平和记念碑について、所蔵资料や写真パネルで绍介します。
主催:広岛市立中央図书馆、协力:広岛大学教育学部社会系コース
関連イベント 講演会「平和を刻む石を探す-広大生による全国原爆碑調査-」
概要:広岛大学教育学部の学生に、全国の原爆に関连した碑の分布や特徴を调査した内容と、今后の平和学习への活用についてお话いただきます。
講師:西屋 優人氏、赤田 拓哉氏、山本 健人氏、一柳 真帆氏(広島大学教育学部社会系コース3年)
日時:令和5年7月23日(日) 10:00~12:00
会场:広岛市立中央図书馆 3阶 セミナー室
定员:60名(要申込?先着顺)
対象:どなたでも
申込方法:広岛市立中央図书馆へ、来馆、电话、贵础齿または図书馆ホームページの申込フォームのいずれかでお申し込みください。
広岛大学教育学部社会系コース 熊原康博
贰-惭补颈濒 办耻尘补丑补谤补@丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
※@は小文字に変更してください。
掲載日 : 2023年07月03日
Copyright © 2003- 広島大学