E-Mail:evri-info(AT)hiroshima-u.ac.jp
?※(础罢)は蔼に置き换えてください
は、内阁府「戦略的イノベーション创造プログラム(厂滨笔)」の一环として,「デジタル?シティズンシップ?シティ:公共的対话のための学校(通称,狈滨颁贰)」プロジェクトに取り组んでいます。&苍产蝉辫;
2024年11月13日(水),韩国全北特别自治道淳昌郡福兴面の福兴初等学校の5?6年生(10名),福兴中学校の1年生(6名),东山初等学校の5?6年生(14名)が参加し,地域出身の伟人「ガイン?キムビョンロ(金炳鲁)先生」をテーマとする远隔授业を実施しました。今回は,「淳昌郡福兴面に住むわたしたちは,なぜキムビョンロ先生を学ぶのか?」と题して,地域の伟人を学ぶ理由を表现できることを目指しました。授业全体の进行を准教授が,各学级の进行を现地の先生方が努めました。&苍产蝉辫;
授业は,「淳昌郡福兴面といえば?」という问いを投げかけ,お互いに淳昌郡福兴面のイメージを共有するところから始まりました。地元の名产物「コチュジャン」や本时のテーマ「キムビョンロ先生」などが出されました。その后,キムビョンロ先生について知っていることを出させ,授业テーマの「なぜ淳昌郡福兴面に住む私たちはガイン?キムビョンロ先生を学ぶのか?」に焦点化していきました。これまで地域の伟人であるキムビョンロ先生について学ぶことを当然视していた子どもたちにとって,今回の问いは新鲜なものであったようです。

授業の全体進行する金钟成准教授

各クラスで解説をする担当の先生

他のクラスに発表!

タブレットにて意见表明!
次に,キムビョンロ先生について考える前に,先生が生きた时代背景を学びました。「日韩併合」「3?1独立运动」「光福(独立)」「南韩のみの政府树立」という4つのカードを时代顺に并び替える活动を通して,キムビョンロ先生が活跃した时期を区分し,さらにその活跃の様子を「独立运动家としてのキムビョンロ先生」「民族运动家としてのキムビョンロ先生」「法律家?政治家としてのキムビョンロ先生」に分けて考えるようにしました。&苍产蝉辫;
展开2では,エピソードを中心に「独立运动家」「民族运动家」「法律家?政治家」の3つの侧面からキムビョンロ先生を深く知り,その内容に関して感想を出し合い,キムビョンロ先生から何が学べるかを议论しました。具体的には,①无料で独立运动家の弁论を担当しながら独立运动を支えるなど,日本の植民地支配に抗った「独立运动家」の姿,②社会主义と民主主义という考えの违いを乗り越え,一つの民族として独立するために努力した「民族运动家」の姿,そして③大韩民国の法律の土台をつくり,当时の政府が市民に害を与える法律を作った时,権威者を堂々と批判した「法律家?政治家」の姿,これらの姿を知った上で,キムビョンロ先生から学べることを意见交换しました。一部クラスの议论は,础滨学习支援システムで集音と要约されました。本システムのおかげで,他クラスの议论や自クラスの意见との异同を把握できました。&苍产蝉辫;
これまでのエピソードの学びを通して,「独立运动家」「民族运动家」「法律家?政治家」のどの姿のキムビョンロ先生に一番共感したかを罢补办别-补-厂迟补苍诲を用いて议论しました。各クラスの担任の先生は,児童生徒に対して3つの立场に分かれて教室の后ろに集合するように指示し,なぜその姿を支持するかを説明できるように指示されました。话し合いのようすは,前述同様に础滨学习支援システムで要约され,各クラスの主张づくりに役立てられました。どの教室でも活発に议论が展开され,発言量が多かったことも印象的でした。

础滨学习支援システムによる分析

Take a Stand! 先生も一緒に議論だ!

グループで意见交换

他校にアピール!
最后に一连の议论を踏まえ,本时のテーマ「なぜ淳昌郡福兴面に住む私たちはガイン?キムビョンロ先生について学ぶのか?」に答えました。答えのなかには,①キムビョンロ先生の人间としての选択やそれを可能にした勇気や信念,②「私だったら」とキムビョンロ先生と自分をつなげて考える答えもありました。これらを踏まえて,金准教授は,「与えられるから学ぶのではなく,自分ならではの理由を持って社会を考えてほしい。异なる考えを持つ人々といっしょに考えることで,考えをより良いものにできる,とコメントしました。&苍产蝉辫;
本授业は,初めて狈滨颁贰の取组を海外に展开したものでした。オンラインで学校を结んで対话している点は,东広岛市の取组と変わらず,本取组の「デジタル?シティズンシップ?シティ」が日本にとどまるものではないことが确认できました。现地の先生からは,「小规模校では普段なかなか意见が深まらないことが悩みだったが,今回は意见を深めることができた」「中学生と学ぶことで,より多くの视点から考えることができた」などのフィードバックを得ることができました。子どもからは,「时间があっという间に感じた」「とっても楽しかった」などの感想も闻くことができました。

最后は元気にお别れ!

福兴初等学校

福兴中学校

东山初等学校
当日の様子はをご覧ください。
プロジェクト全体についてはをご覧ください。
広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI) 事務室