(6)「础厂サイエンス?コミュニケーション」(第2学年础厂コース,1単位)
○开设の目的
科学的内容について,専门家?非専门家との精确なコミュニケーションができる力を育む。特に课题研究に取り组むにあたり,先行研究等を精确に理解?整理し,各自の研究について精确かつ効果的に発信する力の育成に焦点を当てる。
○目标
1.科学的内容について日英语で论文等を読み,精确に理解する。
2.科学的内容について日英语で论文等を书き,精确に伝える。
○内容?年间指导计画
课题研究を効果的に进めることができるよう,科学论文の読み方や书き方,ポスター等の资料のまとめ方を学ばせる。语句の操作的定义や一义的解釈を导く表现の工夫,论証の型等,日常语とは异なる科学的文脉での言语使用に习熟させ,科学コミュニケーションにおける発信者としての力を育む。特に,础厂コース「础厂科学探究Ⅰ?Ⅱ」の研究成果をポスター?プレゼンテーションと论文によって精确かつ効果的に発表する力を焦点化する。教材や指导?评価方法の开発にあたっては,第3期までにおいて「科学英语表现」及び国语科と英语科で进めてきた研究成果を発展させ,言语を越えた科学コミュニケーションの一般的能力を高める。
【1学期(14時間)】:科学論文?記事の基礎知識,科学語彙の基礎知識,アカデミック?ライティングの基礎知識,課題研究の日本语でのプレゼンテーション?論文化
【2学期(14时间)】:科学论文?记事の精确な理解,科学语汇の拡充,アカデミック?ライティング演习,课题研究の英语でのプレゼンテーション?论文化
【3学期(7時間)】:課題研究に関する日本语及び英語によるポスター?プレゼンテーション
○指导方法
国语科?英语科教员の连携による讲义?演习,外国语指导助手や外部讲师との协同授业
○学习指导要领に示す既存の教科?科目との関连
第1学年で履修する国语総合,英语表现Ⅰ,及び第2?3学年で履修する英语表现Ⅱと関连付けながら学习指导を行う。
○平成30年度 シラバス
