広岛大学の附属学校である本校の使命の一つに,わが国の中等教育に関する调査?研究の実施があります。教育に関する実験?革新を率先して行い,その検証を経て优れた良き惯行を创り出すとともに,それを広く普及してわが国中等教育の発展に寄与することが,本校には期待されています。
教育现场の実践をふまえ,大学の研究者との共同によって,わが国の教育が直面する诸课题をさまざまな観点から分析?解明し,その成果を公表する场としてはまず『学部?附属学校共同研究纪要』があります。本校はこれ以外に独自の研究誌として『中等教育研究开発室年报』と『中等教育研究纪要』を持っています。前者は中等教育研究开発室としての年间の活动を教育研究大会记録,校内授业研究の记録,研修会记録や,「総合学习」,「中学校道徳?特活」等々といった各项目ごとにとりまとめたものです。后者には,本校教员がそれぞれ个人あるいは共同で独自に取り组んでいる研究テーマの成果を掲载しています。
中等教育は学校教育体系の中间段阶に位置し,さまざまな困难や矛盾や问题点が集约的に现れます。初等教育や高等教育との接続,教育内容,职业?进路の选択,生徒の年齢と発达段阶や个性?能力差等々,中等教育をめぐる理论的?実践的课题が尽きることはありません。