12月8日、9日に日本科学未来館で開催された第 16 回高校生科学技術チャレンジ(JSEC2018)最終審査会で、本学附属高等学校3年生の石河諒太郎さん、小勝負雄太さん、渡辺敬太さんが取り組んだ「マイクロバブルの旋回発生法に関する研究」が、協賛社賞のJFEスチール賞を受賞しました。
JFEスチール賞は、この大会のグランドアワード3賞、特別協賛社賞に次ぐ賞であり、その結果、受賞した3人は2019年5月に米国で開催されるインテル国際学生科学技術フェアISEF(International Science and Engineering Fair=アイセフ)に日本代表として派遣されることになりました。
本校は厂厂贬(スーパーサイエンスハイスクール)事业の指定を受け、理数科学の教育活动に取り组んでいます。その活动において力を入れている内容の一つに课题研究があり、カリキュラムに位置づけ、组织的?计画的に実施しています。特に、科学研究活动については、科学研究班を组织し、日常的に研究を行っています。
このたびの受赏は本校全体として取り组んできた课题研究活动の成果であり、多くの在校生や関係する方々を刺激し、励ますこととなるでしょう。
インテル国际学生科学技术フェア滨厂贰贵での石河さん、小胜负さん、渡辺さんの活跃にご注目ください。
【お问い合わせ先】
広岛大学附属高等学校副校长室
TEL:082-251-0192
FAX:082-252-0725