麻豆AV

【附属中?高等学校 生徒の皆さんへ】奨学金の案内(令和7年4月15日更新)

奨学金の申请を検讨している人へ

 次のファイルを开いて内容を确认してください。申请用纸も含まれています。

奨学金の案内

 学校に送付されたものを通常は校内の掲示によってお知らせしていますが、概要を奥别产ページでお知らせします。令和6年度についてはこちら

 

财団名?奨学金名など 対象 内容 申请方法 缔め切り 申请用纸 备考
ひとり亲家庭支援奨学金 中3、高1~高3     ひとり亲世帯(母子?父子家庭等)※令和6年度の学年に置换える 给付型(月额3万円) 団体への直接申し込み 2025年3月21日~2025年4月18日必着   详细は以下の団体まで()各自お问い合わせください
新潟県医师养成修学资金(新潟県育成枠) 高3(大学予约)※令和6年度の学年に置换える 贷与型(月额15万~30万円) 団体への直接申し込み 2025年4月7日   詳細は以下の団体(新潟県)まで各自お问い合わせください
()
西泽育英基金奨学生 高1~高3 给付型(月额3万円) 事务室への申し出(4/14までに) 4/28までに事务室に书类提出   募集要项等详细は以下の団体の贬笔をご覧ください。()
似鸟国际奨学财団 中1~中3 给付型(月额3万円) 団体への直接申し込み 2025年5月21日   ひとり亲家庭(母子?父子家庭等)
詳細は以下の団体まで各自お问い合わせください(https://www.nitori-shougakuzaidan.com)
似鸟国际奨学财団 高1~高3 给付型(月额3.5万円) 団体への直接申し込み 2025年5月21日   ひとり亲家庭(母子?父子家庭等)
詳細は以下の団体まで各自お问い合わせください(https://www.nitori-shougakuzaidan.com)
朝鲜奨学会 高校奨学生 高1~高3 给付型(月额1万円)、1年间の给付 団体への直接申し込み 2025年4月10日~2025年5月12日17时   详细は以下の団体まで(http://www.korean-s-f.or.jp)各自お问い合わせください
伊藤谢恩育英财団 高3(大学予约) 给付型(月额7万円?入学一时金40万円) 団体への直接申し込み 2025年5月15日   指定の大学进学を希望する高校生
あしなが高校奨学金 高1~高3 给付型(月额3万円) 団体への直接申し込み 2025年5月20日   保护者が死亡または障害认定を受けた家庭
あしなが大学奨学金 高3(大学予约) 贷与型(月额4万~5万円) 団体への直接申し込み 2025年6月20日   保护者が死亡または障害认定を受けた家庭
人志奨学基金 高1 给付型(月额2万円) 事务室への申し出 2025年4月18日  
広岛県高校生等奨学给付金(一部前倒し给付) 高1~高3 给付型 事务室への申し出

 

2025年4月11日

 

 

 

例年7月に申请する奨学金の、3ヵ月分前倒し给付の申请。7月にも通常给付の募集があります
広岛県高等学校等奨学金(在学募集) 高1~高3 贷与型(月额18,000円) 事务室への申し出 2025年①4月21日、②5月20日、③6月30日   各自オンラインで申请后、学校が推荐调书を作成し、事务局へ送付します。审査结果は学校を通じて连络します。初回入金日は各缔切日の约二か月后です
多田脩学育英会 高1 给付型(月額2万円) 事务室への申し出 2025年4月30日 募集要项等は以下の団体贬笔で确认してください丑迟迟辫蝉://飞飞飞.迟补诲补-蝉丑耻驳补办耻.辞谤驳/蝉丑耻驳补办耻蝉别颈.丑迟尘濒
交通遗児育英会 高1~高3 贷与型(月额2万~4万円、うち1万円は给付) 団体への直接申し込み 2025年8月31日   第二次予約募集の缔め切りは2026年1月31日まで
交通遗児育英会 高3(大学予约) 贷与型(月额4万~6万円、うち2万円は给付)

 

団体への直接申し込み

2025年8月31日   第二次予約募集の缔め切りは2026年1月31日まで
交通遗児育英会 中3(高校予约) 贷与型(月额2万~4万円、うち1万円は给付) 団体への直接申し込み 2025年8月31日   第二次予約募集の缔め切りは2026年1月31日まで
窜会奨学金 高3 给付型(月額12万円) 団体への直接申し込み 2025年5月31日  

指定の大学进学を希望する高校生

 

高校生等奨学给付金 高1~高3 给付型(年額32,000円~143,700円) 準备中 準备中   详细は7月に案内があります

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 対象に记载の学年は补足説明があるものを除き、令和7年度の学年を记载しています。
  • 详细については各団体の贬笔で确认してください。
  • 申し込みにあたっては本校の事务室に问い合わせてください。
  • ★のついたものは、事务室への申し出の際に「奨学金申请用纸」を提出してください。
    (日本学生支援機構奨学金、広島県高等学校奨学金については、本校の「奨学金申请用纸」の提出の必要はありません。)


up