麻豆AV

角 惇平(国際協力研究科 開発科学専攻)

内定先:広岛市役所

G.ecbo派遣先: Research Institute for Housing and Human Settlements, Min-istry of Public Works (PUSKIM) in Bandung, Indonesia(インドネシア)2019年度派遣

 

この业界を选んだ理由

私の梦である建筑という分野で,社会に贡献できるからです。小さな顷テレビで放映されていた「大改造剧的ビフォーアフター」を観て建筑家に憧れるようになり,広岛大学の建筑科に进学しました。広岛という地で丹下健叁さんが设计された平和记念公园を访れて,建筑が都市や社会に与える影响の大きさに感动しました。その场所に生きる人の思いと社会を繋ぎ,见える化する建筑というものをより深く知りたくて,アジア建筑都市环境研究室へ进学し,行政としての建筑の多様さと重要性を実感しました。この仕事ならやりがいをもって取り组めるというのが,选んだ决め手となりました。

                                【写真提供:広岛県】

インターンシップ経験が就职活动に与えた影响

私は笔鲍厂碍滨惭と呼ばれるインドネシア政府の住宅研究机関にインターン生としてお世话になりました。现地では都市型密集住宅の空気质の実测を行いました。初めて自らが主体となったのですが,実测をする中での优先顺位をあらかじめ决めておくことで,アクシデントをなんとか対処し,実测を成功させることが出来ました。何事にも优先顺位を决めておくことの重要性を学び,今后の人生で自分が何をしたいのか考えるきっかけになりました。また実测の中で现地住民の生の声を聴き,行政に対する期待を肌で感じました。こうした体験が,市民の意见がより直接届く市役所という职を选ぶきっかけになりました。

【笔补蝉迟别耻谤区役所の皆さんと区役所にて】

今后の目标

就职したからといって立ち止まるのではなく,自分のできることには全力で取り组み,新たに学びながら日々自分をアップデートしたいです。そして,仕事を通して人々を笑颜にしたいです。

【村长ご夫妇と村长宅にて】

 後輩へのアドバイス  

最近では日本でも新卒一括採用という仕组みの见直しが进んでいます。とはいえ,出遅れるわけにいかないからと,皆同じタイミングで,なんとなく耳にしたことのある公司へのインターンに参加し,就职先を検讨しているのが现状ではないでしょうか。やりたいことで迷っている方こそ,是非,不安や恐怖を少し捨てて,海外インターン(骋.别肠产辞プログラム)に参加してみてください。こんな働き方もあるんだと视野が広がりますし,自らが主体となって大きなプロジェクトに取り组むことで自分のやりたいこと,やりたくないことも明确になってゆくと思います。焦らずに挑戦していれば,人生何とかなります(笑)


up