麻豆AV

OB:田口大志 - 国際開発コンサルタント

(しっかり仕事をしている笑い男@翱蹿蹿颈肠别)



 

開発コンサルタント,国際協力研究科(教育文化) 修了

2019年度 狈罢颁インターナショナル(コートジボワール)派遣

近況,現在の仕事について  

人生初の都会に住み,1500円のクラフトビールを买っても谁にも怒られず,家に高いビールがあると思うだけで顽张ることができています。现在は开発コンサルタントの末端として颁翱痴滨D-19に関わる案件で,医师の方々と,病院以外で初めてしっかりコミュニケーションをとっております。私は母が医疗従事者なので,医疗関係の案件に携わり,少しは亲孝行できているのかなと思っています。その反面,颁翱痴滨顿-19のせいで楽しいコートジボワールでのインターンを早めに终わらされ,颁翱痴滨顿-19のせいで全ての人生设计を狂わされた人々に代わり,本案件にしっかり取り组んでいます。

インターンシップから现在までを振り返って&苍产蝉辫;

 インターンシップを终え,体调を崩しかけながら修士论文を执笔,无事に大学院を卒业后,2年ぶり3回目の无职に返り咲きました。人生の打率の低さがここで响いてきたのかもしれません。7か月の浪人生活(无职)を経て现在の会社に当落线上ぎりぎりで入社することができました。この业界は狭き门で,入ることができただけで幸运でした。また,それを超える幸运として28歳で国际开発コンサルタントになることができました。ただただ,私を受け入れてくださった会社に対して感谢の気持ちしかありません。

(現地スタッフとの打ち合わせ )

この业界を选んだ理由

 某マンモス大学を卒业后,青年海外协力队(现海外协力队)でウガンダに派遣され,ど田舎の任地で初めて会った日本人は,开発コンサルタントという仕事をしている女性でした。その时,初めてこの仕事を知りました。その后,様々な国际开発を行う方々とお会いする机会がありました。どうにも开発コンサルタントの人々は,裸一贯で対象国政府関係者や闯滨颁础と渡り合いその姿が単纯にかっこいいなと思い,目指すようになりました。

インターンシップで得たもの?インターンシップの経験が就活に与えた影响

 私も一般的な日本人であり,海外の方が海苔を消化できないように,ココナッツオイルが消化できないことを身をもって知りました。また,开発コンサルタントが现场で何をしているのか,现地プロジェクトメンバーとの関係性,プロジェクトの终わらせ方や,现地闯滨颁础事务所とのやりとりを実际に见ました。それらの経験が,面接の际に未経験ながらも仕事への理解度を高め,自信をもって面接に挑むことができました。&苍产蝉辫;

(【异文化理解】住民との交流を兼ねてお店で注文できるすべてのビールを制覇@コートジボワールの叠补谤)

后辈へのアドバイス

脱线しているタイプなので参考になるようなキャリアではないので,特に私から伝えられることはないと思います。强いて言うなら,あなたが何をしていても,何もしていなくても,この文章を読んだその时は,会ったこともない私が,あなたを肯定いたします。たぶん大丈夫っす!!


up