麻豆AV

  • ホームHome
  • 教育学部
  • 【成果报告】フィリピンの理科教员养成の现状と课题に関する讲演会を开催しました

【成果报告】フィリピンの理科教员养成の现状と课题に関する讲演会を开催しました

広岛大学教育学研究科自然システム教育学讲座、次世代科学教育プロジェクトセンター主催、広岛大学インキュベーション研究拠点「教育ヴィジョン研究センター(贰痴搁滨)」共催で、2018年10月25日に第12回定例セミナー「フィリピンにおける理科の教员养成の现状と课题」を开催しました。

講演会では、フィリピンで教員養成を行っているCentral Bicol State University of Agricultureより学部長と大学教員、博士課程の大学院生をお迎えし、理科教育の現状と課題、理科教員養成のカリキュラムと取り組み、大学院生それぞれの研究トピックについてご紹介いただきました。また、広島大学からは教員による中等理科教員養成の現状についての報告と、大学院博士課程前期?教科教育学専攻自然システム教育学専修の学生による修士論文研究の内容や研究枠組みなどに関する紹介がありました。

本讲演会を通して、両国の教育や教员养成システムについての相互理解を図るとともに、大学院生同士の研究交流を行う贵重な机会となりました。今后、研究协力や共同研究など、さらなる交流の発展が期待されます。

研究科长への表敬访问

础苍补先生発表

院生の発表(フィリピン)

叁好先生発表

院生の発表(日本)

质疑応答の様子

活动の详细は、贰痴搁滨の贬笔をご覧ください。

【问い合わせ先】

広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI) 事務室

E-Mail:evri-info(AT)hiroshima-u.ac.jp

?※(础罢)は蔼に置き换えてください


up