E-Mail:evri-info(AT)hiroshima-u.ac.jp
?※(础罢)は蔼に置き换えてください

は、学習空間研究ユニット及びカリキュラム研究ユニットに関連して、2019年2月1日に第16回定例セミナー「つくり手の言葉から工芸を考える」を開催しました。本セミナーでは、東京国立近代美術館工芸課長の唐澤昌宏先生をお招きし、つくり手(工芸家?創造者)の言葉を通して、とくに工芸の立ち 位置から創作や表現に関わる活動と教育(鑑賞)についてお話しいただき、創造者と鑑賞者、さらには美術館との連携を考えました。
セミナーには、本学の学生や教员以外に、学外からも高校?大学の教员,工芸作家、美术馆学芸员など、つくり手の方から作品を広めていく方、つくり手を育てる方や教育として伝える方といった様々な立场の方が聴讲にお越しくださいました。セミナー终了后も热心に质问をしている姿がみられ、终始有意义な场となりました。

唐泽先生による讲话

セミナーの様子

质疑応答の様子

によるまとめ
活动の详细は、をご覧ください。
広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI) 事務室