E-Mail:evri-info(AT)hiroshima-u.ac.jp
?※(础罢)は蔼に置き换えてください

広岛大学インキュベーション研究拠点「教育ヴィジョン研究センター(贰痴搁滨)」は,子ども(おもに小学3?4年生を想定)と市民の地域理解に役立つを東広島市立図書館の依頼に基づいて開発しています。
コンテンツは,広島大学で社会科教育を専攻する大学生?大学院生と協力して開発しました。EVRIのコーディネート?監修のもと,定期的にミーティングやフィールドワークを行い,地域に根ざした教材20点(2018年度10点,2019年度10点)を開発しました。
2020年3月11日にはリニューアル更新を终え、3月16日には「のん太の学び场」を活用したオンライン讲座を开催しました。初回には大学関係者等の子ども(小学校3年~6年生)6名が参加しました。子どもたちは贰痴搁滨の部屋に集まったほか,オンライン会议システムである「窜辞辞尘」を活用して自宅からも参加し,东広岛市西条町周辺を循环する「のんバス」の特徴について一绪に学习しました。当日は中国新闻様にも取材いただき,翌日の纸面に掲载されました。
今后も,贰痴搁滨は地域と连携して教材を発掘?开発、及びオンライン讲座の推进を通して,地域の教育の発展に贡献いたします。

取材の様子(2018年度)

取材の様子(2019年度)

オンライン讲座の様子

学习の様子①

学习の様子②
活动の详细は、をご覧ください。
広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI) 事務室