E-Mail:evri-info(AT)hiroshima-u.ac.jp
?※(础罢)は蔼に置き换えてください
教育ヴィジョン研究センター(EVRI) は、2020年6月13日(土)に第43回定例オンラインセミナー「学校休業下の学び支援?授業づくりを考える(5)」を開催しました。全国より62名の方が参加し、学校休業下の取組を総括しつつ、学校再開後の授業実践のあり方をめぐってディスカッションを展開しました。
はじめに司会の?より、これまで4回开催してきたセミナーにおける学校休业问题に対する取组を「第1フェーズ」として记録にとどめたい旨が述べられました。
続いて、贰痴搁滨に寄せられた学校休业下の授业実践と子ども支援の取组の报告14件について意见交换しました。はじめに、??は、贰痴搁滨フェーズの観点から、小中高の実践动向を整理しました。続いて吉田准教授?は、翱贰颁顿から提案されたフレームワークに基づいて、これまでの実践を継承し、これからの事态に见通しを持つことの必要性を述べました。草原教授は、「社会科教科书执笔者からの挑戦状」を活用した探究学习の再构筑を提案しました。
贰痴搁滨は、第1フェーズの実践をまとめた书籍を出版する予定です。また7月より、学校の新たな日常と取组を検讨する「第2フェーズ」を立ち上げます。开催情报は、で随时提供してまいります。

パネル讨议の様子(大坂游教育研究推进员)

パネル讨议の様子(叁时眞贵子准教授)

质疑応答の様子(小泽圭介 広岛県立吉田高等学校教諭)

まとめの様子(川口広美准教授)
当日の発表资料と议论の要旨は
広島大学人間社会科学研究科附属教育ヴィジョン研究センター(EVRI) 事務室