広岛大学教育学系総括支援室(総务担当)
E-Mail: ed-sou-jin*office.hiroshima-u.ac.jp(*は半角の@に置き換えてください)
11月9日、教育学部の学生が、东広岛市消防署の协力のもと、消防训练を行いました。
各コース等から约20名の学生が参加し、火灾に関する消防署员の説明を闻いた后、水消火器を使った消火训练を行いました。
消防署员の指导のもと、実际に「火事だ!火事だ!」と発声を行い、叁角コーンを炎に见立てて消火器の使用方法を确认しました。
消防署员からの説明では、実际に起きた火灾の事例を交え、「初期消火でどれだけ冷静に対応できるかで、大きな火灾になることを防ぐことができる。こういった训练で消火の方法を确认し、実际の火灾で冷静に动けるよう、気を付けていてほしい」とのお言叶をいただきました。
訓練の最後、松見 教育学部長からの講評では、訓練で指導された内容を確認するクイズが出題され、学生はそれぞれ訓練の内容を思い返しました。
また、松見 教育学部長から「この訓練をきっかけに、消防に関する意識を持ち続け、周囲に共有してほしい。今日は是非、普段使っている研究室等の近くの消火器の位置を確認してみてください」との言葉がありました。
狙う位置は出火元
ほうきを扫くように放水
感染対策のため、参加者同士の距离を确保
初期消火の大切さを语る消防署员
広岛大学教育学系総括支援室(総务担当)
E-Mail: ed-sou-jin*office.hiroshima-u.ac.jp(*は半角の@に置き換えてください)
掲載日 : 2021年11月09日
Copyright © 2003- 広島大学