麻豆AV

  • ホームHome
  • 教育学部
  • 北川 聡子氏に第31回ペスタロッチー教育赏を授与しました

北川 聡子氏に第31回ペスタロッチー教育赏を授与しました

 広岛大学教育学部は12月22日、民众教育の父と称えられるヨハン?ハインリヒ?ペスタロッチーの精神に通じた、优れた教育実践者(団体)を顕彰する「第31回ペスタロッチー教育赏」を社会福祉法人麦の子会 理事长兼総合施设长 北川 聡子氏に授与しました。
 北川氏は、1983年、大学の仲间3人と、障害や発达上の心配のある子どもたちが通える认可外保育施设「麦の子学园」を设立し、その后、试行错误の実践を繰り返しながら、社会福祉法人麦の子会(施设名は「むぎのこ」)として成人部门?社会的养护部门?地域支援部门として事业を拡大し、「発达支援」「相谈支援」「家族支援」「地域支援」を柱として个别的なニーズに応じた支援を地道に行ってこられました。

 表彰式には、本学学生?教职员ら约130人が出席し、越智光夫広岛大学长からの挨拶、もみじ银行の小田宏史头取からの祝辞の后、越智学长から表彰状、胸像および副赏が、中国新闻社の冈畠鉄也社长から楯と记念品が赠られました。

 记念讲演では、「障害によってできないことに目を向けるのではなく、どう工夫すれば暮らしやすくなるのか考えるのが支援」「『村』の人々の知恵と爱と力で、子どもの心の奥の声に耳を倾けて、育てるのが仕事」と述べ、地域で保护者を支えながら子どもを育む大切さなどを诉え、出席者は热心に闻き入っていました。
 

越智光夫広岛大学长挨拶

もみじ银行の小田宏史头取から祝辞

越智学长(左)からペスタロッチー胸像が授与された北川氏

中国新闻社の冈畠鉄也社长(左)から记念品が授与された北川氏

记念讲演の様子

记念讲演に闻き入った参加者

记者会见の様子

お问合せ先

広岛大学教育学部内
ペスタロッチー教育赏実行委員会事務局 岸本

罢别濒:082-424-5605


up