広岛大学长表彰
※学外,学内,五十音顺に记载,敬称略
○我妻 秀治 (株式会社デンソー 半导体回路开発部长)
会員相互の協力によって高精度モデルを迅速に開発する世界初の産学連携組織HiSIM Consortiumを立ち上げ,4年に及ぶ活動から開発?公開した超高耐圧系のモデルが製品開発に使用され,本学の知財財産が対価を受ける道筋をつけられるなど,本学の発展に顕著な貢献をされました。
○宫武 稔(日东电工株式会社 全社技术部门新规事业本部スペースイノベーション技术センター长)
日东电工株式会社において异分野融合の技术者チームを统制し,他のメンバーと共に超薄型偏光膜の新製法の発明を行い,平成29年度全国発明表彰の「内阁総理大臣赏」を受赏されるなど,本学出身者として,本学の発展に顕着な贡献をされました。
○粟井 和夫(広岛大学 学术院 大学院医歯薬保健学研究科 教授)
学部単位の模拟试験を导入して本学の医师国家试験合格率上昇に寄与されたほか,医学科教育カリキュラムの改革,课题解决型高度医疗人材养成プログラムの採択及び実施,死因究明教育研究センターの设立にも尽力されるなど,本学の発展に顕着な贡献をされました。
○池田 俊明(広岛大学 学术院 大学院理学研究科 助教)
キラル超分子集合体を用いた刺激応答性円偏光発光材料の研究において,国际的に高い评価を得られるとともに,国内唯一の円偏光ルミネセンス测定装置の共同利用を促进し,本学の共同利用?共同研究拠点の机能强化に尽力されるなど,本学の発展に顕着な贡献をされました。
○石原 康宏(広岛大学 学术院 大学院総合科学研究科 助教)
ドコサヘキサエン酸が,脳内でエストラジオール合成を活性化し,てんかん発作を軽减することを明らかにされたほか,指导する学生が学会赏を受赏するなど,研究活动及び教育活动の両面において,本学の発展に顕着な贡献をされました。
○泉 雄大(広岛大学 学术院 放射光科学研究センター 助教)
放射光を利用した物性研究の手法を放射线生物学分野に导入し,新たな异分野融合领域を开拓した顿狈础损伤修復机构に関わる研究成果が,国内外の学会で高く评価されたほか,共同利用?共同研究拠点の机能强化にも取り组まれるなど,本学の発展に顕着な贡献をされました。
○磯﨑 哲夫(広岛大学 学术院 大学院教育学研究科 教授)
指导した学生の大学教员就职,学会赏の受赏及び海外渡航奨学金の获得ほか,学生のための国际セミナーの开催など,学生の教育?研究に対する卓越した指导力及び実践力を発挥し,人材育成に尽力されるなど,本学の発展に顕着な贡献をされました。
○片桐 清文(広岛大学 学术院 大学院工学研究科 准教授)
文部科学省研究振兴局の学术调査官として科学研究费助成事业(科研费)に関する调査?指导等を行い,制度运営に大きく寄与されたほか,その経験で得た知识をもとに,本学における科研费の応募及び採択件数の増进活动に尽力されるなど,本学の発展に顕着な贡献をされました。
○静间 清(広岛大学 学术院 大学院工学研究科 特任教授)
长年の研究による経験を生かして确立したゲルマニウム半导体検出器による温泉水ラドンの测定法が,环境省の鉱泉分析法の一つとして认められ,都道府県知事の登録を受けた者(登録机関)の行う温泉成分分析の方法として採用されるなど,本学の発展に顕着な贡献をされました。
○灰野 岳晴(広岛大学 学术院 大学院理学研究科 教授)
キラル超分子集合体を用いた刺激応答性円偏光発光材料の研究において,国际的に高い评価を得られるとともに,国内唯一の円偏光ルミネセンス测定装置の共同利用を促进し,本学の共同利用?共同研究拠点の机能强化に尽力されるなど,本学の発展に顕着な贡献をされました。
○林田 真志(広岛大学 学术院 大学院教育学研究科 准教授)
东広岛市教育委员会及び同市こども未来部こども家庭课と协働し,障害の可能性のある幼児児童生徒への早期支援のロールモデル事业を构筑されるとともに,これらの事业に従事する学生の顕着な実践力向上に尽力されるなど,本学の発展に顕着な贡献をされました。
○細野 賢治(広岛大学 学术院 大学院生物圏科学研究科 准教授)
広岛県の中山间地域?岛しょ部を対象にした教养ゼミや体験学习等を通じて,学生が积极的に地域に出かけ実践から课题解决までを学习する仕组み及び学生が地域と共に学ぶ仕组みを确立し,地域と连携した地域志向型人材育成に尽力されるなど,本学の発展に顕着な贡献をされました。
○Mattausch, Hans Juergen
(広岛大学 HiSIM研究センター センター長(学术院 ナノデバイス?バイオ融合科学研究所 教授))
会員相互の協力によって高精度モデルを迅速に開発する世界初の産学連携組織HiSIM Consortiumを立ち上げ,4年に及ぶ活動から開発?公開した超高耐圧系のモデルが製品開発に使用され,本学の知財財産が対価を受ける道筋をつけられるなど,本学の発展に顕著な貢献をされました。
○水沼 正樹(広岛大学 学术院 大学院先端物质科学研究科 准教授)
酵母及び线虫を使用した,细胞周期や老化?寿命制御に関する独创的な研究により顕着な研究业绩を挙げ,复数の学会赏を受赏し,国内外で高い评価を得られたほか,国际共同研究を积极的に推进されるなど,本学の発展に顕着な贡献をされました。

(向かって前列左から泉 雄大,粟井 和夫,我妻 秀治,越智学長,宮武 稔,池田 俊明,磯﨑 哲夫,後列左からMattausch, Hans Juergen,林田 真志,靜間 清,片桐 清文,灰野 岳晴,細野 賢治,水沼 正樹)
広岛大学长特別表彰
○高橋 弘充(広岛大学 学术院 大学院理学研究科 助教)
○水野 恒史(広岛大学 学术院 宇宙科学センター 准教授)
多くの学术研究论文が高度に引用されるなど优れた研究业绩を挙げられ,本学のみならず学术分野の発展に寄与されるとともに,本学のレピュテーション向上に,特に顕着な贡献をされました。

(向かって左から高橋 弘充,越智学長,水野 恒史)
Phoenix Outstanding Researcher Award
○植村 誠(広岛大学 学术院 宇宙科学センター 准教授)
○岡部 信広(広岛大学 学术院 大学院理学研究科 助教)
○鹿嶋 小緒里(広岛大学 学术院 大学院医歯薬保健学研究科 助教)
○佐久間 哲史(広岛大学 学术院 大学院理学研究科 特任讲师)
○田中 智行(広岛大学 学术院 大学院工学研究科 助教)
○TRAN DANG XUAN(広岛大学 学术院 大学院国際協力研究科 准教授)
○中の 三弥子(広岛大学 学术院 大学院先端物质科学研究科 准教授)
本学の若手研究者として研究活动に迈进し,多くの学术研究论文を执笔されるなど,优れた研究业绩を挙げられ,本学の研究力の向上に顕着な贡献をされました。

(向かって左から鹿嶋 小緒里,植村 誠,越智学長,岡部 信広,後列左から田中 智行,佐久間 哲史,中の 三弥子)