麻豆AV

寄赠本の绍介(2022年度)

近代中国の国家と商人-税政と同业秩序のダイナミクス-

著者:金子 肇

発 行 所:有志舎

着者からのメッセージ

中国では、改革开放以来、公司家を会员として同业で协力し合う同业组合が復活し、中国経済に大きな影响力を与えつつあります。中国の同业组合は、清朝末期から中华民国期?中华人民共和国成立初期に生成?発展し、歴代の政府は同业组合に税の徴収さえ请负わせていました。ところが、中国共产党による急激な社会主义化によって、同业组合は1950年代后半に歴史からいったん消灭します。本书では、近代中国において国家と同业组合がおりなした対立と共栖のダイナミクスを、税政に视点をすえながら歴史的?系统的に描きました。

シェリ=ビビの最初の冒険

着者:ガストン?ルルー
訳者:宫川 朗子

発 行 所:国书刊行会

着者からのメッセージ

 『オペラ座の怪人』の着者ガストン?ルルーが书いたもう一人の怪人シェリ=ビビの物语です。フランス文学の地下鉱脉にある囚人文学の伝统を継承する作品ですが、この系谱の文学を賑わせてきた冷酷非情なダークヒーローたちの中で、根は纯朴で爱情深く、时に突拍子もない行动に走って周囲を惊かせるシェリ=ビビは异彩を放っています。
1913年の新聞連載で人気を集めてから今日にいたるまで、読み継がれてきただけでなく、フランスやアメリカでは、映画やBD(バンド?デシネ)などにも翻案されてきました。日本语訳は、本書が初めてだと思います。

多谢!

着者:下冈 友加

発 行 所:ふらんす堂

着者からのメッセージ

 本書は本学教員?下岡友加の第一句集である。2010年、下岡は戦後台湾の日本语作家であり、台北俳句会主宰?第3回正岡子規国際俳句賞受賞者の黄霊芝(1928-2016)にインタヴューを依頼した。その際、交換条件として台北俳句会への毎月の投句を求められ、開始した句作の集積が本書である。台北俳句会への投句に基づくため、使用季語は黄霊芝『台湾俳句歳時記』(言叢社、2003)の分類に拠った。構成は「年末年始」「暖かい頃(春)」「暑い頃(夏)」「涼しい頃(秋)」「寒い頃(冬)」「黄霊芝先生へ捧ぐ」の六章仕立てであり、台湾および日本での生活体験を詠む。タイトルは台湾語の「ありがとう」を意味している。

冈田(永代)美知代着作集

著  者:岡田(永代) 美知代
編  者:有元伸子?府中市上下歴史文化資料館
発行所:溪水社

编者からのメッセージ

 本书は、広岛県府中市上下町出身の小説家?翻訳家、冈田(永代)美知代(1885-1968)の着作集です。内容は画像のオビをご覧ください。本着作集には、従来も知られていた作品に加えて、编者が各地の図书馆?文学馆で新闻雑誌等をしらみつぶしに探して発掘した作品も多く含まれています。田山花袋や女性作家に関する実証的研究のための一次资料であるとともに、惭别罢辞辞运动が起きている现代だからこそ読み直し再评価が待たれる作品群でもあります。本书のカバーデザインは、演习で美知代作品を深く読み解いた経験をもつ大学院生の矢吹文乃さんが担当して、そうした〈新しい女〉としての美知代と作品のイメージを表现してくれました。
 なお、ホームページ「広岛の女性作家?冈田(永代)美知代」では、详细な年谱、着作リスト、参考文献等を公开しています。本书を补完するガイドとしてご高覧いただければ幸いです。ホームページはご覧ください。

Inclusive Development in South Asia

编着者:粟屋利江?友泽和夫
発行所:搁辞耻迟濒别诲驳别

編着者からのメッセージ

 本書は、南アジアにおける包摂的な成長の多層的な側面と複雑さを考察したものであり、「空間的次元、労働、移住」に関わる7章 と、「社会的次元、包摂を超えて」に関する7章の計14章から構成されている。地域格差、都市-農村格差、教育格差、低カースト、少数民族、ジェンダー、その他の社会的に弱い立場に置かれている人々を具体的に取り上げ、それらの包摂-排除の問題が相互に関連していることを論じている。現地調査に基づく情報と二次的なデータに基づく分析を織り交ぜ、テーマに即した有効なアプローチが展開されている。南アジアにおいて包摂的な成長がどの程度実現されているかを評価するとともに、同地域の多様な社会の経験にも眼差しを向け、 「インクルーシブ」 概念に新たな知見をもたらしている。

人间の人格性と社会的コミットメント

着者:ミヒャエル?クヴァンテ
编者:后藤弘志
訳者:岡本慎平、桐原隆弘、硲 智樹 他
発行所:リベルタス出版

编者からのメッセージ

 本书は、自然と精神、个人と社会を媒介関係において捉えるヘーゲル的な重层的人格概念を核として〈プラグマティスティック人间学〉を构想するミュンスター大学教授ミヒャエル?クヴァンテが、2000年から2020年にかけて公表した论文の中から16编を选んで、人格の同一性および自律を基础论とする哲学?生命医疗伦理学の学际的?异分野横断的な社会贡献の可能性を切り拓く自选论文集である。

叁礼注疏训读(抄)

着者:野间文史(名誉教授)
発行所:明德出版社


up