平见、中野
罢贰尝:082-424-4313 贵础齿:082-424-6189
広島大学は、2016年8月27日(土)、ベトナム ホーチミン市内のベトナム国家大学ホーチミン校にて、復建調査設計(株)(以下復建)、ベトナム国家大学ホーチミン校、広島県の産学官共同で「第一回ベトナム環境セミナー」を開催しました。復建から向井雅司 取締役執行役員、本学から橋本律男 産学?地域连携センター長の開会挨拶に続き、本学の大橋晶良教授(工学研究院)、ベトナム国家大学ホーチミン校Bui Xuan Thanh教授、水利大学Pham Van Song教授、フッケン?ミナミの南海泰平氏、ひろしま環境ビジネス推進協議会の宝月章彦氏が登壇し、約100名の参加者が講演に熱心に聴き入っていました。
ベトナムではメコン川流域の深刻な水问题をかかえており、数か月前には、製鉄所からの排水による海洋汚染が问题になったこともあってか、パネルセッションでは公害の社会的责任に関して活発な讨议が行われました。
现地の大手テレビ局の取材もあり、现地メディアの関心度も高かったようです。终りにホーチミン校のルーク日本学部长から広岛大学との协働に関して期待が述べられ、今后も継続して行くことを関係者间で确认し、成功裡に终了しました。

埋め尽くされた会场

活発な讨议が行われたパネルディスカッション
【お问い合わせ先】
産学?地域连携センター