麻豆AV

  • ホームHome
  • 社会?产学连携
  • 【2019/11/11开催?要申込】フェニックス协力会事业「広岛大学若手研究者による研究シーズ発表会~エネルギー超高度利用研究拠点のシーズ绍介~」を开催します

【2019/11/11开催?要申込】フェニックス协力会事业「広岛大学若手研究者による研究シーズ発表会~エネルギー超高度利用研究拠点のシーズ绍介~」を开催します

広岛大学エネルギー超高度利用研究拠点に参加する若手研究者17人の研究シーズを5分间のプレゼンテーション、个别ポスターセッションにてご绍介します。
本拠点は2016年10月、主として输送分野におけるエネルギー?燃料の创製?贮蔵?利用の「超高度」技术の开発研究、またこの分野を支える次世代研究者の教育推进を目的に设立されました。
生物工学、分子生物学、化学工学、燃焼工学、机械工学、交通工学にまたがる6研究グループで构成され、世界レベルの研究を行う23人の教员?研究员が连携して活动しています。
高効率な燃焼技术、再生可能バイオ燃料等、超高効率?持続可能?クリーンなエネルギーシステムの実现に向けた研究开発にご関心のある皆様の来场をお待ちしております。
この机会に是非、大学の最新の研究成果について情报収集していただき、マッチングにお役立てください。

主催:
広岛大学フェニックス协力会
エネルギー超高度利用研究拠点

日时

2019年11月11日(月)13:30~18:30

场所

 (JR 広島駅新幹線口より徒歩5分)

参加费

  • 入场料:无料
  • 情报交换会:2,000円

お申込み

よりお申込みください。

プログラム

13:30~

开会挨拶

(孔雀の间)

工学研究科教授 市川 貴之

13:40 ~

基调讲演

(孔雀の间)

工学研究科教授 西田 恵哉

「広岛大学エネルギー超高度利用研究拠点と高効率内燃机関の燃焼システム研究」

14:40 ~(各5分)

研究シーズ绍介

(孔雀の间)

1. 工学研究科准教授 井上 修平

「ナノマテリアルの热工学的応用」

2. 工学研究科助教 金 佑勁

「家庭、产业から宇宙までの爆発安全」

3. 统合生命科学研究科助教 田島 誉久

「低温菌を活用したシンプル酵素触媒による効率的な物质変换」

4. 统合生命科学研究科准教授 岡村 好子

「有机廃弃物をバイオディーゼルに変换する细菌」

5.工学研究科助教 神名 麻智

「堆肥発酵の热生成?分布予测」

6. 工学研究科准教授 尾形 陽一

「高精度双曲型数値解法(CIP 法)の流体解析への応用」

7. 工学研究科准教授 下栗 大右

「燃焼机器の高度制御のための基础研究」

8. 自然科学研究支援開発センター准教授 宮岡 裕樹

「リチウム合金を用いた低温 /低圧窒化物合成プロセスの研究」

16:00 ~

个别ポスターセッション

(朱鷺の间)

P-1   単三電池で数年駆動可能なガスセンサーの開発に向けて

工学研究科准教授 井上 修平

P-2   二層金属酸化物で起こるフォトクロミズム現象

工学研究科博士課程1年 高木 秀隆

P-3   高品質な色の実現ー波長変換粉体の開発ー

工学研究科准教授 井上 修平

P-4   家庭、産業から宇宙までの爆発安全

工学研究科助教 金 佑勁

P-5   リチウム合金を用いた低温 / 低圧窒化物合成プロセスの研究

工学研究科博士課程2年 新里 恵多

P-6   ナトリウムレドックスサイクルを用いた熱化学水素製造技術の研究

工学研究科修士課程 2年 魏 弘之

P-7   全固体リチウムイオン二次電池における高容量水素化物負極材料の研究

先端物質科学研究科修士課程2年 髙岸 佳治

P-8   希薄流および連続流解析への CIP 法の応用

工学研究科准教授 尾形 陽一

P-9   ガスタービンエンジン用二流体噴射弁の内部流動および噴流特性の実験的研究

工学研究科修士課程2年 邢 文静

P-10 CIP 法を用いた魚体模擬推進機構周りの流動場計算

工学研究科修士課程2年 竹重 竜太朗

P-11 燃焼機器の高度制御のための基礎研究

工学研究科准教授 下栗 大右

P-12 内燃機関における燃焼?排ガス制御のための基礎研究

工学研究科博士課程3年 山田 眞平

P-13 低温菌を活用したシンプル酵素触媒による効率的な物質変換

统合生命科学研究科助教 田島 誉久

P-14 バイオディーゼル生産細菌を用いた余剰汚泥の削減

统合生命科学研究科准教授 岡村 好子

P-15 高アンモニウム廃液処理に向けたバイオディーゼル生産細菌の育種

统合生命科学研究科修士課程1年 山下 瀬菜

P-16 バイオマスをバイオディーゼルに変換する二段培養法

先端物质科学研究科修士课程2年&苍产蝉辫;登 祐介

P-17 堆肥発酵の熱生成?分布予測

工学研究科助教 神名 麻智

17:15 ~ 18:30

情报交换会

(白鸟の间)
会费:2,000円

 

お问い合わせ先

フェニックス协力会事务局

TEL: 082-424-4302

E-mail: techrd*hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に変えてください)


up