広岛大学学术?社会连携企画グループ
E-mail:sangaku-renkei*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)
広岛大学は10月7日、东広岛市と「国际的研究拠点东広岛」形成に向けて协定を缔结しました。
协定缔结式は东広岛市役所において执り行われ、高垣东広岛市长と越智学长が协定书に署名し、その后河原理事?副学长(社会产学连携担当)から协定の概要について説明がありました。

広岛大学は、これまでも东広岛市と连携しながら、东広岛キャンパスにおいて、本学を代表するゲノム编集やデジタルものづくりなどの研究拠点を核とした世界的な研究拠点の形成を推进してきました。
今后は、东広岛キャンパスを中心に、东広岛市や広岛中央サイエンスパークなどとの连携関係を一层深めて、世界中から研究者や留学生などを招き、高度な研究とその成果によるイノベーション创出を行なう「国际的研究拠点东広岛」の形成に取り组みます。
协定の缔结にあたり、高垣东広岛市长は「东広岛市は広岛大学とともに発展してきたまちである。この协定の缔结により、学术研究机能を発挥し、都市活力の创出につなげていただきたい」と期待を述べました。
越智学长は「东広岛市と力を合わせて、优れた人材を世界から受け入れる环境を整备し、世界水準の研究、开発の拠点となる「国际的研究拠点东広岛」の実现をめざす」と决意を述べました。
お问い合わせ先