麻豆AV

  • ホームHome
  • 社会?产学连携
  • 中国电力とエネルギーや环境に関する分野などでの最先端の技术开発等に関する包括的研究协力协定を缔结しました

中国电力とエネルギーや环境に関する分野などでの最先端の技术开発等に関する包括的研究协力协定を缔结しました

広岛大学と中国电力株式会社は12月4日、产学の连携を通して、中国电力および中国电力グループが事业领域とするエネルギーや环境に関する分野などにおける最先端の技术开発を行い、研究开発?人材育成など相互の协力に基づき得られた研究成果を広く社会に还元?贡献することを目的として包括的研究协力协定を缔结しました。

本学と中国電力は、これまでも環境保全に関する共同研究に取り組んできており、石炭火力発電所の副産物である石炭灰を活用した海底の底質環境改善に関する研究開発で、2017年度ふくやま環境賞、2018年度「科学技術分野の文部科学大臣表彰」の「科学技術賞 開発部門」などを受賞しています。

このほか、本学の得意分野であるゲノム编集技术を応用し、火力発电所由来の颁翱2からバイオ燃料をつくるカーボンリサイクルに関する研究开発なども进めていく予定です。

协定にあたり、清水希茂社长は「両者の连携体制のもと、これまで以上に革新的な共同研究成果をよりスピーディに创出することを目指す」と挨拶しました。これに対して、越智光夫学长は「広岛大学が多様な分野で研究开発や人材育成を进めていくことにより、中国地方のイノベーションや活性化を推进していきたい」と决意を述べました。

研究課題の説明〔中国電力株式会社 エネルギア総合研究所 水津部長(企画?総括)〕

お问合せ先

広岛大学学术?社会连携企画グループ

E-mail:sangaku-renkei*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up