広岛大学学术?社会连携企画グループ
E-mail:sangaku-renkei*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)

広島大学大学院统合生命科学研究科 中坪孝之教授と中坪研究室の学生は、特例認定NPO法人三段峡-太田川流域研究会(さんけん)と連携し、インバウンドに向けて三段峡の自然や文化の魅力を発信し、それらを安全に楽しんでもらうための英語パンフレットを作成しました。
【魅力を伝えるための特徴?ポイント】
- 自然に亲しむ入口として、叁段峡内でよく见られる动植物を写真付きで绍介
- 安全に楽しむためのポイントをイラストで解説
- インバウンドの観点から魅力と课题を评価(モニターツアーの実施)
本プロジェクトに参加した学生は、「しばらくは新型コロナウイルスの影响があると思うが、収束后には多くの方に叁段峡を访れ、パンフレットを片手にその魅力を体験して顶きたい。そのために、今のうちに地域との连携をさらに密にし、インバウンドの受け入れ态势构筑を中心に準备を进めていきたい。」と话しています。
今后、さらに自然に亲しめるものになるよう、动植物の具体的な见つけ方や生态などの记事を追加して、今年の红叶シーズンには叁段峡ビジターセンターなどで配布を开始する予定です。

パンフレットを手に现地确认中のメンバーと留学生
お问合せ先