麻豆AV

グアナファト大学主催の国际起业家会议で基调讲演を行いました

グアナファト大学が主催する「第4回国际スタートアップイノベート鲍骋コングレス」が2020年10月28日から30日まで开催されました。

今回は、CISCO WEBEXプラットフォームを通じてオンラインで行われ、アメリカ、フランス、カナダからアントレプレナーシップの専門家、メキシコ政府の代表、そして産業界から、200名を超える参加者がありました。

基調講演は、10月28日、広島大学学術?社会連携室グローバル連携推進部門長の平見尚隆特任教授が「デザイン思考とPDCAプロセスとの違いは?」と題して発表しました 。本会議に対して非常に前向きな反響があったとの報告を主催者より受けました。

オンラインコングレスの様子

これは広岛大学とラテンアメリカの大学との活発な连携活动の一例です。特にメキシコとは、世界的な不测の事态にもかかわらず、共同プロジェクトを推进するために紧密な関係を维持しています。

问い合わせ先

広岛大学 グローバル连携推进部门

E-mail: sangaku-renkei*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up