麻豆AV

  • ホームHome
  • 社会?产学连携
  • ひろしま好きじゃけんコンソーシアム(Hiroshima LOVE it consortium)を立ち上げました

ひろしま好きじゃけんコンソーシアム(Hiroshima LOVE it consortium)を立ち上げました

 「ひろしま好きじゃけんコンソーシアム(Hiroshima LOVE it consortium)が2021年10月22日発足し、広島市中区のホテルで記者会見を行いました。
 新型コロナウイルス感染症の感染防止を彻底し、広岛大学の越智光夫学长、田原栄俊副学长(产学连携担当)、広岛県の山田仁副知事、県立広岛大学の森永力学长、叡启大学の有信睦弘学长、広岛市立大学の若林真一学长が出席しました。
 越智学长は「デジタルトランスフォーメーションを彻底的に活用し、これまで大学との产学连携に积极的に関与できなかった地域の中小公司の方々を含め、大学のノウハウを幅広く提供したい」とあいさつ。「自律的かつ长期にわたって継続してコンソーシアムが运用できるよう、国费に頼らず、公司からの会费や寄附金等を中心に推进していきたい」と决意を述べました。
また、山田副知事からは「本コンソーシアムは、県内の公司と大学の取组を幅広く结びつけ、イノベーション创出に不可欠な产学金官连携をより加速させる。広岛大学の持つ知的资产や若い学生の活力を県内経済の活性化?発展につなげてほしい」と大きな期待を寄せられました。


 席上、田原副学长が説明した本コンソーシアムの特徴は以下の通りです。
?デジタルトランスフォーメーションを駆使し、「大学シーズと公司ニーズの迅速なマッチング」「产学协働による起业家人材育成?人材交流」「学生支援骋础笔ファンド?フェローシップ支援」「起业支援?起业后支援」等を迅速かつ効果的に运用
?まず100社を目标にスタートアップし、広岛地域を中心とした新たなビジネスモデルや付加価値の创出により、地域経済の活性化に贡献する
?広島大学に海外キャンパスを設置する米国アリゾナ州立大学 等国際的につながりうる仕組みを内包しつつ、地域の中小企業にも門戸を開き、産学官金すべてがWin-Winの関係となれる他に例のないコンソーシアムを目指す

「ひろしま好きじゃけんコンソーシアム」の详细は、こちらのリンク及び资料をご覧ください。

挨拶を述べる越智学长

挨拶を述べる山田広岛県副知事

详细説明を行う田原副学长

お问合せ先

広岛大学 学术?社会连携室
E-mail:sangaku-renkei*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up