広島大学学術?社会連携室地域连携部門 (担当:三戸)
メールアドレス 肠丑颈颈办颈谤别苍办别颈*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(注:*は半角@に置き换えてください)

2021年のノーベル物理学赏は,「二酸化炭素浓度の上昇が地球温暖化に影响するという予测モデル」を世界に先駆けて発表した真锅淑郎先生に决定しました。地球の温暖化は,様々な异常気象を招き,私たちの生活を胁しています。この対策のために2050年でのカーボンニュートラル実现を明确な目标として掲げ,再生可能エネルギーの主力电源化が协力に进められています。再生可能エネルギーは国产のエネルギー源ととらえられますが,変动を伴う上に,国内のすべての需要をまかなうことはできないと考えられているため,エネルギーの安定利用のために水素利用の技术开発が进められています。一方で,水素は化石燃料を使った际に排出される二酸化炭素と反応させることで,化学品の原料や化石燃料の代わりとなる燃料に転换ができ,カーボンリサイクル技术に欠かせない物质でもあります。本讲座では,このような脱炭素化がなぜ必要なのか,低炭素社会とはどのようなものなのか,二酸化炭素を排出する产业はどのようになっていくのか,という点に焦点を当てていきたいと思います。
事前にお申し込みいただいたメール宛に、講義の前日までにミーティングのURL を記載したメールをお送りします。受講者の皆様は、ご自宅や職場から、ブラウザまたは専用アプリケーションで参加ください。
受讲料は无料です。奋ってご参加ください。(申込期限:1月29日(土)まで)※定员100名(申し込み顺)。
お申込み方法
(1)こちらのフォームから受讲申込をお愿いします。(申込期限:1月29日(土))
(2)お申し込みいただいたメール宛に、講義の前日にミーティングのURL を記載したメールが届きます。
(3)当日、时间になったら、讲义が始まります。(それまでは、入室できません。)
※受讲にあたってのお愿い
?受讲者の皆様の窜辞辞尘の操作や接続に関するご支援はできませんのでご了承ください。
?今回のオンライン公开讲座は、修了証书を発行しません。
第1回 エネルギー利用の过去と现在と未来
2月5日(土)10:30~12:00
講師:先进理工系科学研究科 市川貴之
产业革命以前と以后,国内においては戦前から戦后,さらには高度経済成长期,オイルショック以前と以后,东日本大震灾以前と以后,颁翱笔21パリ协定で调印された「目标とは」,2020年に首相が宣言した「2050年でのカーボンニュートラル実现」に向けて,エネルギー利用はどのような変迁を遂げてきたのか,今后どのように変わっていくのか,详しくひも解いていきたいと思います。
第2回 水素エネルギーの利用技术
2月12日(土)10:30~12:00
讲师:自然科学研究支援开発センター 宫冈裕树
东京オリンピック?パラリンピックでも注目された水素利用技术とはどのようなものなのか,水素自动车は私たちの身近な乗り物となりえるのなのか。水素社会が到来した场合,私たちの生活はどのように変わるのか。新闻などで目にするエネルギーキャリアとは何か?水素に関する疑问にとことんこたえていきたいと思います。
第3回 カーボンニュートラルとカーボンリサイクル技术
2月19日(土)10:30~12:00
講師:先进理工系科学研究科 市川貴之
カーボンニュートラルが実现した社会において,私たちの生活はどのように変わっていくのか。これまで石油を原料として作られてきた化学繊维や様々な石油化学製品は,今后どのようになっていくのか。カーボンニュートラルが実现された世界をイメージしながら,これから重要视される产业などを考えていきたいと思います。