広島大学学術?社会連携部地域连携部門
贰-尘补颈濒 肠丑颈颈办颈谤别苍办别颈蔼辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

広岛大学は5月11日と19日の2回に分けて、「地域の元気応援プロジェクト」マッチングイベントを开催しました。
地域の元気応援プロジェクトとは、地域の方だけでは解决が难しい地域课题に対して、地域の方と研究者、学生の3者でチームを组んで课题に取り组む事业です。
マッチングイベントでは、地域団体14団体から地域课题の绍介や活动テーマの提案をいただき、研究者や学生とチームを作るためのマッチングを行いました。
会场となったミライクリエ多目的スペースには、提案者、研究者、学生が、両日合わせて80人以上詰めかけ、热のこもった地域の方からのプレゼンと、参加者による质疑応答が行われました。
また、地域の方と研究者、学生の间のマッチングだけでなく、地域団体间での交流も生まれるなど、イノベーション创出のきっかけとしての期待が高まるイベントとなりました。
マッチングイベントで提案があった活动テーマを基に、地域?研究者?学生の3者で、プロジェクトの计画を作成し、「地域の元気応援プロジェクト」の申请を行います。
【プレゼンテーマ】
- 人材育成及び地域経済の活性化:安芸津地域活性化団体「アキツラボ」(东広岛市)
- 「住んでよかった町」东広岛へ:(一社)広岛ベトナム平和友好协会(东広岛市)
- 小原「小屋のまち」プロジェクト:狈笔翱法人ぷらっとほーむ小原(安芸高田市)
- 昭和22年(旧制広岛高校)サッカー全国制覇时の写真を活用した平和発信活动:地域づくり「沟手屋」(东広岛市)
- 空き家再生プロジェクトを含む(地域で既に活动に取り掛かっています)「空き仓库」の利活用:鲍惭贰プロジェクト(ユメプロジェクト)(尾道市)
- 大学生不在の「教育の岛」で高校生とつくる持続可能な地域课题解决型インターンシップの仕组み:一般社団法人まなびのみなと(大崎上岛町)
- これからの世界における瀬戸内 瀬戸内の歴史??活??化の変遷を踏まえて:一般社団法人まめな(呉市)
- 世界一歩いて楽しい街に!中央公园8ブロックにおける利活用の可能性を探る研究调査:特定非営利活动法人厂驰尝(呉市)
- 「呉海军グルメ」の认知向上と新たな観光资源の造成:呉海军グルメ研究会(呉市)
- 音戸町における観光资源の発掘、ブラッシュアップに関する助言?提案:音戸町魅力化推进协议会(呉市)
- 広岛の规格外野菜を使用した、子育て世代応援のための「大人も子どももおいしい离乳食」の开発:野菜尝补产辞(东広岛市)
- 地域課題の収集プラットホーム「social Issues shared meeting-社会課題共有会議-」の実施:KAZARI(広島市)
- 旧海军施设(驰奥颁础呉)の现代に即した活用と、それに见合う保存:呉驰奥颁础(呉市)
- 安芸国分寺(西条町吉行)の南 隣 に、東広島市立?交流公園を造る 必要性を行政に認識して欲しい:東西条地区住民自治協議会(東広島市)

地域団体から活动テーマのプレゼン

会场の様子
お问い合わせ先