広岛大学 オープンイノベーション本部 产学连携部 スタートアップ推进部门
TEL : 070-1542-7123
Mail:psi-office※ml.hiroshima-u.ac.jp (注:※は半角@に置き換えてください)

広島大学は、中国?四国地区の大学との連携の下、「Peace & Science Innovation Ecosystem(PSI)」コンソーシアムを立ち上げ、中国?四国地域から新たなイノベーションが創出される環境づくりに取り組んでいます。
このたび、笔厂滨が行う「アントレプレナーシップ教育プログラム」の一环として、ウォンテッドリー株式会社との连携の下、东広岛の町屋活用をテーマに、中四国在住の高校生を対象とするコンセプトづくりワークショップを开催します。
「コンセプトづくりワークショップ」について
今回のワークショップは、「コンセプトづくり」がテーマです。
ウォンテッドリー株式会社のクリエイティブディレクターが讲师を务め、中四国の?校?に向けて、コンセプトづくりの?法などを指南します。
本ワークショップは、『広岛県东広岛市の?条酒蔵通りにある、筑100年を超える「町家」の活?』をテーマに?います。町家の活?に向けたコンセプトを创り上げることはもちろん、コンセプトづくりの体験を通じて、参加者に、アントレプレナーシップ(起业家精神)に必要な、课题の発??や创造性を?に着けていただくことを最终的な?标とします。
ワークショップは前编?后编の2回に分けて?います。
まず前编は、2023年10?15?(?)に、オンライン(窜辞辞尘)で开催。コンセプトづくりに向けた基本知识や、コンセプト开発の?法について理解を深めるための授业を実施します。
后编は、2023年10?29?(?)に、広岛県东広岛市で开催します。前编のオンライン授业で学んだ内容を活かしながら、実际にコンセプトづくりを?います。
当?は、実际に町家へ视察に?くほか、町家を利?している地元学?へのヒアリングを実施しながら、町家活?に向けたコンセプトを创り上げます。最后は、完成したコンセプトのプレゼンテーションも?います。
ワークショップ开催概要
イベント名 :世の中の“よいもの”はコンセプトから?まれる「コンセプトづくりワークショップ」
? 時:
①2023年10?15?(?)17:00?18:00
②2023年10?29?(?)13:00?17:00终了予定
場 所:
①オンライン(窜辞辞尘)
②东広岛市?条酒蔵通り町屋(広岛県东広岛市?条本町8-11)
東広島イノベーションラボ ミライノ+(広島県東広島市?条岡町10?10)
内 容:
①コンセプトの基础知识や、コンセプト开発のプロセスなどを学ぶ、座学形式の授业
②フィールドワークを?いながら、コンセプト开発に取り组む実技形式の授业
定 員:30人
参 加 費:無料
申 込:
主 催:広島?学(PSI)
【ご参考】