広岛大学 オープンイノベーション本部 产学连携部 スタートアップ推进部门
TEL : 070-1542-7123
惭补颈濒:辫蝉颈-辞蹿蹿颈肠别※尘濒.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(注:※は半角蔼に置き换えてください)
「东広岛市?学生発スタートアップチャレンジ2023」では、広岛大学?近畿大学工学部?広岛国际大学の学生による、自由で创造的なアイディアや起业してみたいという意识の具体化に向けた活动を支援しています。
このたび、12月17日(日)に開催する成果発表会(Demo Day)に向けて、本事業に採択されている10チームのインタビュー記事を掲載いたします。
第2回は、「かえで?広大生による広岛大学の授业レビューサイト?」のテーマで活动している服部淳生さんのチームです。
(记载の情报は掲载时点のものです。)
スタートアップチャレンジで事业化を目指すテーマについて教えてください!
私たちは、「広大生の広大生による広大生のための授业レビューサイト」をつくります!
サイトは、口コミの投稿?閲覧?検索机能を备えており、履修计画を练る际に、実际の授业の雰囲気を知ることができるようになります!

このテーマはどのようにして思いつきましたか。
私たちが履修计画を练る中で、シラバスの情报だけでは、授业の様子や履修后に身につくスキルなどが分かりづらいと感じていました。
どんなものがあれば、実际の授业の雰囲気が分かるか?を话し合っているうちに、案が固まってきました。
チームメンバーにはどんな方がいますか。
私たちは、全員が同じ研究室に所属しており、普段は教育支援や学习支援に関する情報システムについて研究しています。
また、全員が情报科学部出身で、インターンやアルバイトを通して開発経験のあるメンバーです。

このプログラムに応募しようと思ったきっかけを教えてください。
开発のための资金を确保しようと思ったのがきっかけです。
応募以前から、画面のデザインや、机能の考案など、サイトの设计を开始していました。
スタートアップチャレンジの支援期间中はどのような活动をしていますか。
需要を検証するために、広大生100人に街头アンケートを実施しました。
加えて、サイトの鲍齿向上のために、10人弱にインタビューを実施しました。
このインタビューでは、协力していただいた学生に报酬をお渡ししたのですが、この报酬はスタートアップチャレンジから予算が降りました。ありがとうございました!
授业や研究室など忙しいと思いますが、いつ活动していますか。
研究の合间に各々タスクに取り组んでいます。
予定が合ったときにミーティングを実施して、进捗报告やタスクの割り振りをしています。

ベンチャーキャピタルのメンタリングを受けながらプロジェクトを进められていますが、どんな学びがありましたか。
アプリケーションを作る前に、需要をしっかり検証する必要があることや、そのための検証の方法について学びました。
私たちはエンジニアのチームなのでモノを作ることはできるのですが、ビジネス的な视点が欠けているので、その视点からアドバイスを顶けるのがありがたかったです。
最後にDemo Dayを見に来る方々に向けて、一言お願いします!
私たちは、このサイトを通して、広大生のよりよい学びを実现することを目指しています。
応援よろしくお愿いいたします!