麻豆AV

  • ホームHome
  • 社会?产学连携
  • 【スタートアップチャレンジ2023】採択チーム绍介⑦(兼松チーム)

【スタートアップチャレンジ2023】採択チーム绍介⑦(兼松チーム)

「东広岛市?学生発スタートアップチャレンジ2023」では、広岛大学?近畿大学工学部?広岛国际大学の学生による、自由で创造的なアイディアや起业してみたいという意识の具体化に向けた活动を支援しています。
このたび、12月17日(日)に開催する成果発表会(Demo Day)に向けて、本事業に採択されている10チームのインタビュー記事を掲載いたします。

第7回は、「ボドつく」のテーマで活动している兼松尚辉さんのチームです。
(记载の情报は掲载时点のものです。)

スタートアップチャレンジで事业化を目指すテーマについて教えてください!

<君のアイデアをボードゲームで形に!フルリモートでさらに多くの人と繋がる。「叠翱顿翱罢鲍碍鲍」>です。
ボードゲーム制作を通じて《ものづくりに携わる経験》や《创造力を高める讲座》を提供します。

このテーマはどのようにして思いつきましたか。

自分の在学中はコロナ祸のど真ん中で部活なども満足にできませんでした。
その时、オンラインでなら活动できるのではないかと思い、オンラインでボードゲーム制作を始めたのがきっかけです。

チームメンバーにはどんな方がいますか。

メンバーには、近畿大学テーブルゲーム研究会の方々を中心に「ボードゲームを作りたい!」という志の高い人たちがついてきてくれています。

スタートアップチャレンジ2023のことは、どのようにして知りましたか?

実は私は、昨年のスタートアップチャレンジにも别のアイデアを提出していますので、その时からこの企画を知りました。
昨年は残念ながら不採択となってしまいましたので、今年こそは採択されたいという気持ちで取り组みました。

スタートアップチャレンジ2023 への応募前からすでに始めていた活動はありますか。

ボードゲームの制作?贩売に関しては2年前からメンバーを集めつつ行っており、実はすでに4作品のボードゲームを市场に出しています。

スタートアップチャレンジの支援期间中はどのような活动をしていますか。

今まではメンバー募集を近大内部からのスカウトのみにしていたのですが、规模を広げるために団体の组织化と蓄积しているノウハウの内部资料化、そしてビジネスモデルの决定を进めています。

授业や研究室など忙しいと思いますが、いつ活动していますか。

オンラインでいつでも活动できるメリットを活かし、メンバーそれぞれが空いている时间に作业を进めています。その后、1週间に1度全体の会议でその成果を报告と全体の进捗度合いを管理しています。

ベンチャーキャピタルのメンタリングを受けながらプロジェクトを进められていますが、どんな学びがありましたか。

壁に当たった际、今までの自分たちでは出てこない発想や解决策を一绪に考えてくださるので问题解决や笔顿颁础のサイクルが进みやすくなっていると感じます。

プロジェクトを进める中で、难しいと感じる部分はありますか。

やはり四年生ということもあり、卒业研究との兼ね合いが大変です。
それ以外にも、プロジェクト中に起きたトラブルの対処などでうまく时间を作れなかったりした部分に少し悔いが残ります。

どんな思いを持って活动していますか。

共にボードゲームを作ってくれる仲间のために、そして自分たちの商品を待ってくれている人のためにも、さらに研钻し良い商品を作り続けていきたいと思います。

最後にDemo Dayを見に来る方々に向けて、一言お願いします!

ここまで読んくださりありがとうございました。
この企画に参加してくれている大学生たちの作った5作目となる作品は2024/4/28日に贩売开始予定です!
「Key Unit」という団体名でゲームを公開していますで、ご興味ありましたら検索お願いします!

お问い合わせ先

広岛大学 オープンイノベーション本部 产学连携部 スタートアップ推进部门
TEL : 070-1542-7123
惭补颈濒:辫蝉颈-辞蹿蹿颈肠别※尘濒.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(注:※は半角蔼に置き换えてください)


up