広島大学先进理工系科学研究科
角仓(すみくら)准教授
蝉耻尘颈办耻谤补@丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 ※@は、半角に置きかえて送信してください
広島大学工学部の角倉 英明准教授と石垣 文助教の研究室の学生たちは、2022年度から、広島県の瀬戸内海に浮かぶ離島?大崎上島で、旧警察官舎をリノベーションするプロジェクトに取り組んでいます。
プロジェクトでは、月1回の频度で宿泊しながら、建物调査や地域调査、住民へのインタビューなどを行ったり、その成果を踏まえて改修案をグループに分かれてまとめたりしています。
(インスタグラム 大崎上岛町リノベプロジェクト蔼旧警察官舎)
この活动の様子は、7月29日の中国新闻(主に広岛県を中心とした中国地方で発行されている新闻)で绍介されました。 (中国新闻デジタル)
2023年度の进捗状况のまとめが届きました。
12月に、リノベーションしている旧警察官舎の隣に建设していた小屋が完成し、部材や道具类の保管ができるようになりました。

新しく建设した小屋に座っている学生2人
(右侧の白い壁の家がリノベーションしている旧警察官舎)

小屋の中の様子
学生2人が腰かけている部分が雨宿り?休憩スペースになっており、その奥侧が部材?道具置き场となっています。
12月后半から1月にかけて、官舎の1阶の床?壁の解体→断热材施工→合板贴りを行いました。现在は、どんな工法で仕上げるかを検讨しています。

官舎の床施工の様子
2月からは、2阶の作业に取り掛かっています。2阶は既存のレイアウトを変更するために元々あった押入れを解体して2室をつなげています。现状は壁の解体→壁、天井の断热材施工を行っている最中です。

壁解体の様子
2024年度も、新しい研究室メンバーを迎えて、学生たちの手でリノベーションの工事を続けていくそうです。
时々、进捗报告をアップしますので、皆様の応援をお愿いいたします!
また、4月27日(土)から4月29日(月)の间、「かみじまアートウォーク」のイベントとして、本プロジェクトの学生と教育学部の学生が一绪に「キャンドル作り体験」のワークショップを开催します。ぜひ、この机会に皆様大崎上岛を访问してください。
キャンドル作り体験の案内
海でつながるアートウォークの案内
(呉市御手洗地区、大崎上岛町、竹原市の3つの地域で同时に开催される地域密着型のアートイベント)