麻豆AV

第63回日本生体医工学会大会に参加しました!

2024523-25日に、第63回日本生体医工学会大会が鹿児岛県カクイックス交流センター(かごしま県民交流センター)にて开催されました。“生体医工学”とは、医学に工学技术を取り入れて、生命现象を明らかにするとともに、诊断や治疗に有効な手段を提供する専门分野です。医疗机器の开発には、この生命现象の解明が非常に重要であり、医疗机器开発には欠かせません。

今回、当部门の今田特命助教が、オーガナイズドセッション「医疗机関においてエビデンスに基づいた医疗机器管理を実现するには何が必要か?」の座长を务めました。本セッションでは、医疗机器をより安全かつ効率的に管理?运用していくためのエビデンスを创设するために何が必要なのか、各方面の専门家を招聘し、课题の抽出、目标の设定を行い、今后の取り组みを议论しました。花之内教授は、オーガナイズドセッション「力学による生体机能の解明とその応用」で登坛されました。これまで医工连携に注力してきたことから、3Dテンプレート技术を用いて、関节软骨の强度と医用画像を解析する研究を报告されました。これは、医用画像を用いたプログラム医疗机器につながる研究とのことでした。

広島大学バイオデザイン部門では、医療機器開発の支援や人材育成を行っております。医師をはじめとする医療従事者、エンジニア、デザイナーなど、学内外?分野を問わず、医療機器の開発に興味のある方、携わっている方は、ぜひ一度お问い合わせください。

お问合せ先

広島大学 学術?社会連携室 オープンイノベーション本部
産学連携部 バイオデザイン部門
住所:〒734-8553 広岛市南区霞1-2-3研究栋E 1F
电话:082-257-1992  FAX082-257-1993
メール:biodesign@office.hiroshima-u.ac.jp


up