

- Daisuke Matsumoto, Erina Matsugi, Kanae Kishi, Yuto Inoue, Kiyomi Nigorikawa, Wataru Nomura, “High-fidelity SpCas9-HF1 enhances accuracy of cell cycle-dependent genome editing by increasing HDR efficiency, and by reducing off-target effects and on-target mutation rates”, Molecular Therapy: Nucleic Acids, Pre-proof (2024).
- Daisuke Matsumoto, Kanae Kishi, Erina Matsugi, Yuto Inoue, Kiyomi Nigorikawa, Wataru Nomura, “Cas9-Geminin and Cdt1-fused anti-CRISPR protein synergistically increase editing accuracy”, FEBS Letters, 597(7), 985-994 (2023).
- Daisuke Matsumoto, Hirokazu Tamamura, Wataru Nomura, “A cell cycle-dependent CRISPR-Cas9 activation system based on an anti-CRISPR protein shows improved genome editing accuracy”, Communications Biology, 3(1), 601 (2020).
- Daisuke Matsumoto, Hirokazu Tamamura, Wataru Nomura, “TALEN-Based Chemically Inducible, Dimerization-Dependent, Sequence-Specific Nucleases”, Biochemistry, 59(2), 197-204 (2020).
- Daisuke Matsumoto, Ramachandra Rao Sathuluri, Yoshio Kato, Yaron R. Silberberg, Ryuzo Kawamura, Futoshi Iwata, Takeshi Kobayashi, Chikashi NakamuraKeiichi Imato, Atsushi Irie, Takahiro Kosuge, Tomoyuki Ohishi, Masamichi Nishihara, Atsushi Takahara, Hideyuki Otsuka, “Oscillating high-aspect-ratio monolithic silicon nanoneedle array enables efficient delivery of functional bio-macromolecules into living cells”, Scientific Reports, 5, 15325 (2015).
関连リンクの“谤别蝉别补谤肠丑尘补辫”をクリックすると、その他の论文情报をご覧いただけます。
东京都出身。2014年、东京农工大学工学部生命工学科を卒业后、同校大学院へ进学。修士课程修了后、东京医科歯科大学博士课程へ进学し、博士号を取得。2019年より米国に渡り、スクリプス研究所の博士研究员となる。2020年に现职、広岛大学医系科学研究科助教に着任。独自の视点とユニークなアイデアで、新たな遗伝子治疗の开発を试みている。
発表からわずか8年でノーベル赏受赏に至った颁搁滨厂笔搁-颁补蝉9の影响もあり、近年、注目を集めているゲノム编集。遗伝子を自在に改変する技术は、新たな产业革命を起こすともいわれており、特に医疗分野での応用が期待されている。しかし、実际に医疗分野で利用するには、いくつかの课题があり、さらなる技术开発が必要とされる。そうしたゲノム编集の技术开発に携わる傍ら、「人工オルガネラ」という全く新しい観点からのアプローチで、细胞内に遗伝子情报を送る治疗ツールを考案し、アイデア実証のための研究に着手している。