麻豆AV

第14回 Marlise Sanchez (コスタリカ)

日本とコスタリカとで共有できること

名前:マリッセ?サンチェス?トレス
国籍:コスタリカ
専门:比较教育学
所属:教育学研究科 教員研修プログラム
趣味:ダンス(一般的な音楽やトロピカル音楽)、アニメを描くこと、工芸、サッカーなど

『留学生インタビュー』バックナンバー

 

今日はインタビューにお越しいただきありがとうございます。はじめに広岛大学で何を勉强されているか教えていただけますか?

教员研修プログラムの一环で、比较教育学を専门に勉强しています。研修プログラムの期间は1年半で、もう1年が过ぎました。

なるほど。日本に来る前は先生をされていたのですか?

ええ、何年间か小学校の教员をしていて、コスタリカ大学の教员もしています。日本の文部科学省の奨学金が得られたのでこちらに来ました。

そうなのですね。少しコスタリカの教育制度について教えていただけませんか?

そうですね。世界的に评価されているフィンランドの(教育)モデルに取り组んでいます。コスタリカの识字率は97%を超えているのですが、シラバスを改订しようとしています。(というのは)コスタリカにはしっかりと构成された「特别活动」、例えば放课后のクラブみたいな时间がありません。(だから)スポーツや芸术、文化といった时间が特に注目されています。

日本では授业计画、特别活动、道徳の3分野を勉强することにしています。日本での観察をもとに、これらを改善していくような方法をコスタリカの教育省に提案できるようになりたいです。

では、日本の学校を访问してそうした活动を観察したりしているのですか?

はい。东広岛市にあるとても素敌な小学校を访问しています。今はソフトボール部を観ているんです。

面白そうですね。日本とコスタリカの教育の违いは何かありましたか?

ええ、例えば参観日ですね。日本では、毎月行われていて、亲が授业を见て、子どもと交流することができています。コスタリカではそういう参観日はそれほど频繁には行われないし、亲もただ见るだけです。

それに、日本では生徒と亲が课外活动に参加するのが必须になっています。

话が変わりますが、平和教育についてはどうですか?コスタリカには军队がないのですよね?

その通りです。1940年代から军队を保有していません。今の大统领は「问题解决のために军队は必要ない。必要なのは人々と平和的に议论できる贤明な言叶だけだ」と言っています。コスタリカの人は日本の人と同じでとても平和的です。日本とコスタリカは全く违う背景を持っていますが、平和を爱するということになると共通していますよね。

日本の平和教育については、全ての教育段阶でとてもうまく実施されていると思います。こちらで初めて平和教育の授业を受けた时には、将来は研究分野を(平和教育に)変えてみようかと思いました。

そうなんですね。ところで日本を留学先に选んだ理由というのは何だったのですか?

もともと海外留学する机会を探していて、ドイツがぴったりだと考えていました。ドイツの大使馆に行って书类を提出しようとしたら、日本の大使馆も同じ建物にあって、日本の比较教育学のプログラムがとても発展しているということを知ったんです。それに修士课程の时にコスタリカと日本の比较调査を展开させることになっていたこともあって、日本で研究することにわくわくしました。もっといえば、アジアの国々に赴くのはコスタリカでは珍しくて、これはチャレンジだと思いました。それで日本を选びました。。

そして広岛大学を选んだのですね。コスタリカでは日本についてどう思われているのですか?

2つの见方があるのかな。一つは、昔の日本に関することで、有名な文化遗产が豊富にあるということと、もう一つは今の日本はおしゃれで芸术的な人たちだって思っているということ。一般的に日本ではみんなアニメを描けるってコスタリカの人たちは思っていますよ。(笑)

私は下手ですよ!(笑)

そんな!でもそれが一般的な考えなんです。若い世代では「漫画文化」にとても兴味を持っています。

マリッセさんもアニメに兴味があるって言っていましたよね。

ええ。自分のデッサン集も持っています。これがスケッチブック。他にもあるんですが、家にあります。 (絵を見せながら)絵を描くのがとても好き。

漫画は美しくて、芸术性のある表现だと思います。

でもどうしてアニメに兴味を持ったのですか?

アニメそのものに兴味があるわけではないんですが、いろんな线やいろんな动き、ジェスチャーがとても生き生きしていてあざやかだから。素敌な想像の世界に浸れます。いつか退职したらアートの世界に入っていきたいです。

コスタリカでも日本のアニメ番组を観ていたのですか?

はい子どもの时から。マジンガー窜とかアトムとか、最近ではドラえもんとかドラゴンボールを観ていましたよ。

それってスペイン语で放送されているんですよね。

そうそう、面白いですよね。子どもの时からこうしたアートとともに育ってきました。みんなにとても人気があります。&苍产蝉辫;

道徳教育の研究に话が戻るのですが、时によって、アニメの中には子どもに悪影响を与えるものもあると言われますが、どう思われますか?

そうですね。今ではアニメの多く、特にテレビゲームがとても攻撃的で暴力的なのがあります。それが原因で子ども同士が衝突するというケースもよく见られます。亲も教育者もこうしたことを分かって、子どもにきちんと説明しないといけないですよね。

でも一方で、アニメの中にはいい価値観を强调して子どもに伝えているのもあります。だからアニメからいい结果になることもあるということを考えることも必要です。

なるほどそうですね。话が変わりますが、日本での生活はどうですか?

とても気にいっています!たくさんの友达、日本人の学生や世界中からの留学生と友达になっています。私にとって日本は人生の学校みたいなもの。これまでとても素敌な人に出会いました。いつも何でも助けてくれるホストファミリーや友达がいます。

いろんな机会に集まっては、喋って、楽しんで、笑って、毎週、诞生日会をやっているみたいなものですね。

クラブ活动には所属していますか?

サルサダンスクラブに入っています。ダンスが好きなんです。ラテンの人たちはサルサやメレンゲ、クンビア、レゲエのようなトロピカル音楽が好きです。

でも日本の踊りも楽しいですよ。徳岛に行って阿波踊りの踊り方を习ったことがあります。忘れられない経験になりました。

へえ!それは面白そうですね。でも日本に着いた时はどういう印象でしたか?

最初の印象???ええと困ったな。コスタリカではとても小さい町に住んでいるので、西条ってとても大きな町に见えるんです(笑)。(日本は)公共の交通机関や公共サービスが整っています。コスタリカではサービスのほとんどが「ティコタイム」つまり、思っているよりも时间がゆっくりとしています。

面白いですね!日本で惊いたこととか困ったことというのはありますか?

ええと惊いたこと???いっぱいあります。例えばどこにでも非常ベルがあって、时には困惑しますよね。2回ほど间违えてボタンを押してしまって、突然、人が心配そうにいっぱい集まってきたことがありました。セキュリティシステムがすごいのでびっくりしました。他には、コスタリカにはホットスプリング(温泉)がありますが、日本の温泉とは雰囲気も入り方も违いますし。

困ったことと言えば、长时间床に座るのは惯れないですね。よく学校で生徒が何でもないようにずっと床に座っていますが、私にはできません。数分で脚がしびれてしまいます。

それと言葉では困っています。ちゃんと自分のことを表現したくても、いい言葉が見つからなくて、時には一言も分からなかったりします。日本语は美しいので面白いのですが、特に漢字が難しいです。

买い物はどうですか。

买い物は、女性にとって世界の共通语だと思いますよ(爆笑)。日本で买い物するのは好きです。いいものが揃っているので买いすぎに気を付けないといけないですね。

広岛大学、キャンパス、学生についてはどう思いますか?

キャンパスは、施设や図书馆がとても整っていますよね。図书馆では必要なのが何でもありますし。学生はみんなフレンドリーだし先生方も亲切です。だから広岛大学は过ごしやすいですね。

留学生や入学を考えている人に何かアドバイスはありますか?

アドバイスは、文化が违うからといって心配しないでということ。自分を高める多文化理解のチャンスだから。特に言叶のことでミスをするのも恐れないで、いつも微笑みながら手伝ってくれる人がいるから。

いいアドバイスですね。コスタリカに帰国した后、何か计画はありますか??

ええ、たくさんあります。まず教育制度の改善に貢献したいです。アートも続けたいです。また子どもたちが文化というものについて少しでも理解できるよう、日本语とスペイン語、英語で書かれた小さな本を作るというプロジェクトを考えているんです。そしてラテンアメリカとアジアの人々に共通していることを共有してほしい。日本では、違いはいっぱいありますが、「フレンドシップ」という、言葉の壁も国境もないとても大切なことを学びました。子どもたちには、寛容でいろんな文化を受け入れることで友達を作るという価値を分かってもらいたいですね。

とても素敌な计画ですね。今日はお话を闻かせていただき、素敌なアートも见せていただいて本当にありがとうございました。

ありがとうございます。

あとがき

日本での勉强の目的をしっかりと持っていて、冷静にまた兴味深く日本とコスタリカを比较されているマリッセさん。インタビューでは、冗谈を交えながら情热的にとても楽しく话をしてくれました。改めて日本を见直すことができました。アニメの絵がとても素敌でしたよ!(贬.翱.)

 

Photo Gallery

取材を终えて

マリッセさん(左)とホストマザーの方(右)


up