罢贰尝:082-424-6265
2018年11月8日~9日、サタケ?メモリアル?ホールにて、ナノデバイス?バイオ融合科学研究所(所長:横山新教授)の主催により、第3回生体医歯工学共同研究拠点国际シンポジウムを开催しました。
この国际シンポジウムは、文部科学省の共同利用?共同研究拠点(ネットワーク型)に认定されている「生体医歯工学共同研究拠点」(本学ナノデバイス?バイオ融合科学研究所のほか、东京医科歯科大学、东京工业大学、静冈大学の各研究施设で构成)が、毎年开催しているもので、今回が第3回目となります。
8日に行われたオープニングセッションは、本学の越智光夫学长の开会あいさつに始まり、続いて、文部科学省の西井知纪学术机関课长による来宾あいさつ、宫原裕二拠点长(东京医科歯科大学生体材料工学研究所长)による拠点の概要説明が行われました。
この国际シンポジウムは、4人の海外からの招待讲演、224人の国内外の研究者の参加、114件のポスター発表を得て、2日间にわたる最新の成果発表と真剣なディスカッションが行われ、今后ますますの国际共同研究へつながることが期待されます。

越智広岛大学长の開会あいさつ

西井课长の来宾あいさつ

シンポジウム参加者による集合写真
【お问い合わせ先】
広岛大学ナノデバイス?バイオ融合科学研究所