麻豆AV

中国 上海で第6回日本语作文スピーチコンテストを開催しました

2019年12月21日、広島大学の大学間交流協定校である上海外国語大学において、第6回日本语作文スピーチコンテストを開催しました。

本学が公益財団法人小丸交通財団及び上海外国語大学と共同で実施する本コンテストは、今回で第6回目の開催となります。テーマを「交通」とし、上海近郊地域の大学から作文を募集したところ、7大学171人の学生からの応募があり、33編が推薦され、その中から選出された優秀賞受賞者6人が、コンテストに出場しました。会場には、日本语を学習する学生や日本语教員など約200人の聴衆が集まりました。

コンテストの冒头には、公益财団法人小丸交通财団の小丸成洋理事长(福山通运株式会社代表取缔役社长)及び上海外国语大学の盛文忠日本文化経済学院副院长から开会のご挨拶を赐りました。続いて、来宾としてお越しいただいた在上海日本国総领事馆の高冈智子领事からご挨拶を赐りました。

その後、優秀賞を受賞した学生6人が日本语でスピーチを披露し、厳正な審査を経て、淮陰師範学院の沈 鈺琦さんが第1位に選ばれました。また、「上海総領事特別賞」には、上海外国語大学の郭 凡辰さんが選ばれました。

コンテストの締め括りには、広島大学の佐藤利行 理事?副学長から閉会挨拶があり、聴衆は最後まで熱心に耳を傾けていました。

出场学生を囲んでの记念撮影

【お问い合わせ先】

広岛大学国际交流グループ

TEL: 082-424-6042


up