麻豆AV

  • ホームHome
  • 留学?国际交流
  • インドネシア共和国のムハンマッド?ユスフ?カッラ副大统领に名誉博士称号を授与しました

インドネシア共和国のムハンマッド?ユスフ?カッラ副大统领に名誉博士称号を授与しました

2月21日、第12代インドネシア共和国副大统领 ムハンマッド?ユスフ?カッラ氏を东広岛キャンパスにお招きし、名誉博士称号を授与するとともに、记念讲演会を开催しました。

名誉博士称号授与式と记念讲演会には、アリフィン?タスリフ驻日大使が临席。インドネシアからの来宾、本学のインドネシア人留学生、教职员など约100人が会场を埋めました。

カッラ氏は、ハジ?カラ?ビジネスグループ代表取缔役社长を経て、产业贸易大臣、第10代副大统领を歴任し、2014年から第12代副大统领を务められています。长年インドネシア国内の纷争问题の解决に尽力するなど、平和活动の推进に大きく贡献された业绩を称えて、名誉博士称号が授与されました。
また、昨年2月には、カッラ氏の出身地であるスラウェシ岛において开催した総合科学部国际共创学科の进学説明会へ协力いただきました。

越智学长は、カッラ氏の业绩は「本学の基本理念の一つである『平和を希求する精神』にまさしく合致している」と述べ、その豊富な経験と幅広い视野から、本学のグローバル化推进に対する支援への期待を语りました。

越智学长から授与された名誉博士记を掲げるカッラ副大统领(左)

称号式の後、「The Incompatibility between Conflicts and Civilizations(相いれない紛争と文明の関係)」をテーマに記念講演を行い、“Only peace is able to develop human civilization(人類の文明を育むことができるのは、平和のみである)”と強く訴えました。

讲演の様子

カッラ副大统领を囲む留学生

【お问い合わせ先】
広岛大学国际交流グループ

TEL: 082-424-6042


up